オスプレイの試験飛行が始まりました。
いろいろと騒がれていますが、
私は基本的に導入賛成です。
最初は、一部の運動家だけが反対しているポーズかと思ったら、
メディアでもタレントコメンテーターが、
「トンボの方がよっぽど上手く飛べる」などと、
トンチンカンなことを言って反対しているので驚きです。
(今までにトンボより上手く飛べるヘリや飛行機がありましたか?
航空機全てを否定してどうしたいんでしょう。)
オスプレイの利点についてほとんど説明されていないのも課題です。
垂直離着陸、ホバリング(超低速飛行)というヘリの動きができて、
最高速度、航続距離、積載量は輸送機の機能を持っている。
私からすれば、まさに夢の飛行機なんですけどね。
日本のような山がちで島が多い国では、
特に必要な機体ではないかと思います。
竹島問題、尖閣諸島問題と、懸案は多いわけですが、
どちらも当然、滑走路はありません。
滑走路が無ければ普通の輸送機は着陸できません。
オスプレイならば着陸できる可能性は高いと思います。
更に言うと、自衛隊には海兵隊がありません。
本土防衛は得意ですが、
上陸占領は米軍に頼るところが大きいのです。
事故率については、平均よりも低いというのが公式発表です。
戦闘のための飛行訓練をしていれば、
そりゃ、民間機よりも事故が多いのは当たり前で、
米軍兵や自衛官は、
そうした事故と毎日向き合って、命がけで訓練しているのです。
少し古いですが、
新谷かおるの「ファントム無頼」などを読んでみるといいでしょう。
日本のメディアからは、
軍人や自衛官に対する感謝の念が感じられないのが残念です。
また、最近では、
尖閣諸島は日米安保適用範囲であると、アメリカ高官もコメントしています。
この時期のオスプレイ導入は、むしろ好タイミング。
沖縄、岩国など、米軍基地を抱える自治体に対しては、
何らかの見返りを出すしかないでしょう。
それでもどうしても飛行機が怖い人は、
見えないところまで引っ越していただく。
引越し費用くらい、政府が出しましょう。
ちなみに次期主力戦闘機に内定している、
F-35には、STOVL仕様(短距離離陸垂直着陸)のものもあり、
こちらも納得の選択と思っています。
私も専門家ではありませんので、
どうせニュースや新聞で取り上げるなら、
専門家の公平な話が聞きたいです。
トンボと比べるナンセンスを、
ともすれば国民は真に受けてしまいますよ。
17:14 2012/09/24