ホームページの最新の更新情報を記載いたします。
ホームページの最新の更新情報を記載いたします。
政治経済や時事問題、日々の活動や想いを日記に不定期更新いたします。
2月27日(水)に、予算特別委員会にて
補正予算に対する総括質問をします。
民主クラブの持ち時間は、34分。
短いので私一人でやります。
おそらく、15:30か、16:00くらいからの登壇になります。
通告したテーマは、
・学校の課題について
(1)学級崩壊への対応について
(2)給食食材の納品について
学級崩壊への対応については、
教育委員会の対応が遅すぎることについて、
教員のブラックな職場環境が改善されないことについて、
コミュニティースクール化した場合の地域の関わりについて、
などです。
昨年来、教育委員会の対応が悪すぎるので、
厳しく追及して改善を求めます。
給食食材の方は、
区や教育委員会が決めている発注・納品ルールに、
現場の学校が従っていない実態が発覚したので、
マネジメントが行き届いていない教育委員会を追及します。
どちらも、教育委員会がたるんできている予兆です。
これまで数々の不祥事を出してきているので、
このままでは事故や不正が発生する可能性があり、
引き締めるために、厳しく質問します。
youstream中継もありますので、
ぜひご覧ください。
17:40 2019/02/25
今年も一年間、皆さまにはお世話になりました。
昨年の年末に、民進党が新党になるかもしれないと書きましたが、
幸か不幸か予想が当たりまして、
国民民主党になりました。
区政において何か変わったかと言われると特に無いのですが、
2019年の統一地方選では影響が出るかもしれません。
私としては、政党は関係なく、
議会で要望や提案したことが実現した年となりました。
3月の予算委員会で要望した、
施設利用管理システムの改善についても、
私の要望はほぼ全て受け入れられ、
さらに上乗せして改善が図られることになりました。
10年前のシステム改変では実現できなかったことが、
ようやく改善されます。
集会施設やスポーツ施設を利用される方は、ご期待ください。
志村三中前の交差点に、歩行者用信号を設置する件も、
長年取り組んできましたが、
早ければ2019年の前半には設置されることになりそうです。
他にも、ふるさと納税の実施、
観光大使の設置、
防犯カメラや安全安心パトロールの拡大、
東京2020大会におけるイタリアバレーボールチームの誘致など、
今期4年間でかなりの実績を作ることができました。
プライベートでは、
小4と小1の娘と息子が、今年も頑張ってくれました。
少年野球のコーチをやらせていただいたり、
行事や習い事の発表など、親としても楽しませてもらいました。
ただ、板橋の教育行政については、
課題が山積しており、解決できておりません。
議会でも取り上げてきましたが、
2019年は特に教育については、
現場の学校の支援をきちんとするように
厳しく追及し、対応を求めて参ります。
2019年は改選を迎えます。
私は4期務めて、
区役所内でも状況や情報がかなり把握でき、
改善や要望を届けられる立場となって参りました。
引き続き、地域の声を届けられるように取り組んで参ります。
良いお年をお迎えください。
23:27 2018/12/31
決算委員会の総括質問を行います。
10/26(金)、15:30くらいからになろうかと思います。
通告した質問は以下のとおり
1、教育課題について
(1)学校や教員に対する支援について
(2)学校施設について
2、住宅に関わる迷惑行為への対応について
(1)迷惑家屋について
(2)動物の多頭飼育について
教育課題では、
まずは産休や病気休職などの欠員補充についてを取り上げます。
また、学級崩壊やネグレクト保護者などに対して
学校や教員だけでなく、教育委員会が支援をするよう求めます。
学校施設では、
大規模改修の時の仮設校舎による校庭閉鎖の弊害、
体育館の暑さ対策、
スプリンクラーの使用の拡大、
学校敷地内の樹木や植樹の在り方などを取り上げます。
住宅の方では、
空き家対策と、いわゆるゴミ屋敷への対策についてを。
また動物の多頭飼育についても、区の条例整備を求めます。
持ち時間が51分しか無いので、
最後まで質問がいかなかったらすみません。
youstreamで中継もありますので、ご活用ください。
18:29 2018/10/25
第二定例回の初日の本会議で、一般質問をいたします。
6/4(月)
14:00頃~の予定(進行状況で変わります。)
通告した質問項目
・東上線立体化について
・東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
(1)イタリアバレーボールチームの受け入れについて
(2)観光客等の来訪者の受け入れについて
東上線の立体化については、
東京都が構造を高架方式と決めましたが、
その根拠が3つの条件のみで薄弱であることを問います。
ほぼ金額が安いからという理由で決定されており、
環境配慮や土地活用、災害対策などの視点が抜けています。
高架方式でも地下方式でも、
数百億円の事業を決定するからには
総合的な調査・審査を行い、
納得のいく説明をしていただきたいというものです。
イタリアのバレーボールチームの受け入れについては、
オリンピックの期間前と期間中に、
小豆沢体育館を練習会場とすることが内定しました。
その間の体育館の利用方針や、一般利用者の他への振分け、
またイタリアチームとの交流などを問います。
観光客等の来訪者の受け入れについては、
観光振興ビジョンの有効活用、
違法民泊の取締りと、宿泊施設の活用などを質問します。
区議会のホームページにおいて、
中継も実施しておりますので、ご覧ください。
http://www.itabashi-city.stream.jfit.co.jp/
17:15 2018/05/31
予算委員会の総括質問を行います。
3/19(月)、14:30くらいからになろうかと思いますが、
他の会派が時間を余らせれば早くなりますし、
紛糾すれば遅くなります。
通告した質問は以下のとおり
1、施設利用管理システムの再構築について
(1)利用者登録について
(2)予約・利用について
2、子どもの健康と安全について
(1)子どもの健康について
①睡眠負債と「みんいく」について
②花粉症対策について
③運動能力と体力向上について
(2)子どもの安全について
施設利用管理システムとは、
地域センターや文化会館、スポーツ施設などの予約ができるシステムで、
10年ぶりに再構築が行われます。
10年前に私が要望したことはほとんど反映されなかったので、
今度こそは。
特に利用者登録について、
施設を管理している部署が様々なので、
新規や更新をするのに全部別の窓口に行かなくてはなりません。
一括して登録や更新ができるシステムにせよと、再度迫ります。
子どもの健康と安全については、
睡眠に関する指導「みんいく」の先進事例の紹介、
花粉症の子どもの増加と対策、
それから運動能力の下落、特にボール投げの能力低下を指摘します。
ボールが使用できる公園の設定や、
テニス、野球、サッカーで使える壁当て用の壁の設置を求めます。
子どもの安全については、
時間の関係上、そこまで進まないかもしれません。
51分しか持ち時間が無いもので。
youstreamで中継もありますので、ご活用ください。
18:30 2018/03/14
今年も一年間、皆さまにはお世話になりました。
夏の都議選では都民ファーストブームと戦い、
秋の衆院選では民進党は分裂選挙。
党の都合とは言え、現場の我々は酷い目に遭いました。
またご支援いただいている皆様には
混乱とご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
来年、民進党が解党か新党か継続か、
どうなっていくかは、まだ不明です。
(おそらく新党ができて再編が起きるとは思いますが。。。)
個人的には政局にはあまり興味が無いので、
区議会・区政の仕事と、地域活動を、
今まで通り実直にやっていこうかと思っています。
今年の4月まで会派の幹事長を4年間務めまして、
ようやく後輩議員にバトンタッチをいたしました。
その分、議会基本条例検証部会や、政務活動費のあり方検討会など、
ある程度議会運営が分かっている人がやるべき
部会等の裏方の仕事が増えました。
地域活動では、
青年会議所の活動は昨年で卒業を迎えましたが、
今年は少年野球の指導など新しい場面での活動もできました。
本厄の今年、嫌なこともたくさんありましたが、
(本当にあるもんなんですね!)
年明けにまた厄払いをして、
事故の無いように一年間、活発に活動できればと思っております。
議会においてもこれまで通り、
切れ味のある質問を行っていきたいと思っています。
(次の登壇予定は、予算委員会の総括質問)
引き続き、皆様から課題、問題をご指導いただき、
改善できるよう取り組んで参りたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
20:23 2017/12/31
第三定例回の初日の本会議で、一般質問をいたします。
9/21(木)
10:30頃~の予定(進行状況で変わります。)
通告した質問項目
・環境課題について
(1)剪定枝葉等の処分について
(2)熱中症対策について
(3)喫煙対策について
剪定枝葉の問題は、
これまで東京都が海の森の埋め立て推進のために、
ガイドラインを作って23区の剪定枝葉を
半強制的に運ばせていましたが、
本年度、埋め立てが終わって受け入れを終了したことで、
各自治体に混乱が生じています。
熱中症対策は、
世田谷区などで取り組んでいる
「お休み処」を参考に、
区内主要施設にウォーターサーバの設置を求め、
また、防災緊急メールで
光化学スモッグなどの危険情報を提供するように提案。
喫煙対策では、
飲食店における禁煙・喫煙可の表示の明確化や、
加熱式タバコの取り扱いについて提言します。
区議会のホームページにおいて、
中継も実施しておりますので、ご覧ください。
http://www.itabashi-city.stream.jfit.co.jp/
17:52 2017/09/17
3/8(火)に、本会議にて会派の代表質問を行います。
出番は、たぶん15:30頃〜になるかと思いますが、
当日の流れしだいで前後しますので、
区議会事務局にご確認ください。
私の持ち時間は18分。
答弁はたぶん15分くらいになるかと思います。
ネットでの中継がございますので、
ご家庭でも傍聴できます。ぜひご利用ください。
http://www.itabashi-city.stream.jfit.co.jp/
通告してある質問事項は以下の通りです。
・財政課題について
1)国民健康保険の財政について
2)いたばし応援基金とふるさと納税について
・民泊によるインバウンド消費について
・教育課題について
1)大規模校への対策について
2)人材の確保と活用について
代表質問は、予算に対して年度末に行う、年に一回の質問機会ですので、
ぜひご覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
20:05 2016/03/04
今年も暮れを迎えました。
本年は、4月に統一地方選があり、
お陰様で区議会4期目の議席をいただきました。
いろいろと不幸な外的要因もあった中、
御支援をいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
民主党会派は4人になり、第5会派となりましたが、
幹事長として他会派との交渉などに努めて参りました。
また、私が長年提言していた施策の中でも
大きな計画などが実現を迎えようとしています。
それは区内の施設等に対し、
・場当たり的な建設・廃止にしない、
・無駄な箱物施設のツケを将来に残さない、
・必要な施設を集約し、効率的な運用を行う、
・時代の要請に応じてフレキシブルな施設整備・運用を行う(縦割り行政からの脱却)
ということです。
学校の計画的な統廃合と改築については、
平成20年、第三回定例会の一般質問など、たびたび提案し、
「魅力ある学校づくりプラン」として実現しました。
その他の公共施設の統廃合と改築についても、
平成24年、第一回定例会の代表質問などで提案し、
「公共施設等の整備に関するマスタープラン」として実現しました。
これらの実現は、今年議決された長期計画と、
3月に策定される今後10年間に渡る基本計画によって、
より具体的に示されることになると思います。
こうした施設整備や開発は、
総論賛成、各論反対になりやすいものです。
2016年は、議会でもかなりの激論が予想されます。
うまく取りまとめて、より良い環境整備ができるよう、取り組んで参りたいです。
他にも、課題は山積しておりますが、
適「財」適所、予算の配分と無駄の無い行政を目指していければと思います。
板橋区にとって、また区民の皆様にとって、
良い年となりますよう祈念して、年越しを迎えたいと思います。
16:45 2015/12/31
11/25(水)、14時頃〜、
本会議にて一般質問をいたします。
今回は質問時間が短くて、
私の質問が12分程度、答弁が10分程度かと思います。
項目も少なく、
1)シティプロモーションと情報発信手法について
2)教育施設・設備の充実について
です。
1)では、
キャラクターや著名人の活用、
液晶ビジョンの設置やパブリックビューイングの実施など。
2)では、
小学校の防球設備や柵の改善、
体育館の改善などを要望し質問します。
当日は、議会事務局のホームページから動画の生中継も見られます。
また、来週くらいからアーカイブ(録画データ)もアップされます。
ぜひご覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
20:35 2015/11/24
10/23(金)、14時頃から、
決算特別委員会で総括質問をします。
持ち時間は、質疑答弁合わせて、102分。
(会派の持ち時間全て私が使います。)
今、パワーポイントの資料作りまで全て終わりました。
当日は、Ustreamで生中継があり、
その後も1か月間は、動画がアーカイブとして残ります。
ぜひご覧ください。
通告した質問
1、選挙管理委員会の課題について
2、施設及び跡地の有効活用について
(1)高島平グランドデザインについて
(2)既存施設の改善について
(3)跡地・用地の活用について
3、板橋区職員互助会について
4、交通対策について
1の選管は、
開票作業が毎回遅くなっていること、
支払い事務が遅いこと、
投票率アップに向けた提案などです。
2の施設関係は、
(1)高島平に中央図書館を。他にも施設や空地の活用提案。
(2)本庁舎の活用、freeWifiの拡大、集会施設の設備強化。
(3)新産業育成プラザ用地、板橋四中・三小の跡地活用など。
3の職員互助会は、 補助金を基金としてプールして2億4000万円積み立てている。
4の交通対策は、舟渡交差点、志村三中前交差点の改善など。
細かいところまでは書きませんので、
ご覧いただくか後日議事録か、議会報告にて。
22:55 2015/10/21
一週間、地元でお騒がせして参りました、
区議会議員選挙の結果報告です。
即日開票で私、佐藤としのぶ、
3001票の得票をいただき、 32位の成績で、
おかげさまで4期目の当選を果たすことができました。
ありがとうございました。
確定は2時となっていますが、
実際に最終の情報が来たのは2:30くらいでした。
前回よりも更に遅くまでかかった激戦でした。
3期12年の成果・実績を、政策を訴えての選挙戦、
地域課題に取り組んできた姿勢をお伝えして参りました。
今後も、現場の声を、現場の実態に基づいた制度を、
議会に行政に求めて、ガンガン議会で議論して参ります。
これからもご意見ご指導を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
改めて、御支援、誠にありがとうございました。
まずは御礼まで。
(今回からネット選挙解禁で、ウェブ上でのみ御礼を記載することができます。)
3:12 2015/04/27
浮間舟渡駅の駅頭からスタートしました。
候補者は私だけ。
これで、6日間、朝の駅頭一番乗り達成!
4回目の選挙にして初の快挙。
新人みたいな選挙運動を行って参りました。
朝日を浴びて悠々と朝のご挨拶。
駅頭の後は、地元地域を歩いて移動しながら、
こまめに演説をして回りました。
土曜日でもあり、多くのボランティアにご参加いただきました。
選挙戦はボランティアの活動が肝になります。
4期目の選挙、本当に多くのボランティアに御協力をいただきました。
心から御礼申し上げます。
また、遊説中には多くの方に手を振っていただき、
激励の声をかけていただきました。
おかげで私も最後まで笑顔で、明るく、テンション高く
選挙運動することができました。
本当にありがとうございました。
地元の、城山第二幼稚園(現在のみどり幼稚園)、
志村六小、志村五中と、 まさにこの坂下地域で育ってきた私に対して、
地域の皆さんの支えをいただいて活動してきたこの12年でありました。
明日の結果がどうなるかは分かりませんが、
これからも地域の要望を、現場の声を、議会や行政に届けて、
実態に合った、持続可能な、将来に役立つ政策を実現して参ります。
御支援いただいた御恩は、4年間の議会活動で必ず恩返しして参ります。
明日の投票日、ぜひご家族と、ご友人と連れ添って、
「佐藤としのぶ」へと投票をいただきたく、
重ねてお願い申し上げます。
ご支援、ご協力、誠にありがとうございました。
佐藤としのぶの広報動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=12on-uLASF4
2015/4/24
今日は再度、地元であります蓮根駅からスタート。
平日の5日間、朝立った駅は全て一番乗りを達成!
(狙っていたわけではありませんが。。。)
今朝はそうとう早く行きましたが、時刻は企業秘密ということで。
明日の最終日は、細かいところを回って、
小まめに街頭演説をしたいと思っています。
ですので、街宣車は午後しか使いません。
事故も無く無事に選挙の最後を迎えられそうです。
3期12年、交通対策にも取り組んできました。
一番の成果は、中山道の中央分離帯かと思います。
以前から、 中山道を横断する自転車や大人が多く
危ないということを議会で指摘し、
信号機を設置するか、いっそのこと中央分離帯を、と要請していました。
約3年前、私が指摘していたまさにその場所で、
実際に小学生がはねられて死亡する事故が起きました。
すぐに志六小のPTAの方と相談し、
区の交通安全課を通じて国土交通省、警察などへ改善を要請し、
今では中央分離帯が設置され、事故も無くなりました。
他にも、 スクールゾーンの交通規制の時間帯が
実際の通学時間帯とずれており、事故が発生しました。
その後、議会から警察などへ要請して、修正されました。
環八通りの貫通の時などは、
各交差点に右折信号を設置して安全性の向上と渋滞解消をはかりました。
今、取り組んでいるのは、
通学路の交差点に歩行者用信号を設置すること。
そして通学路の防犯カメラの設置を要望しています。
交通規制は警察の仕事なので、
区から要望するという形になりますが、
現場の声を届けることでいくつもの改善をはかることができたと思っています。
新人とは違って、
こうした成果を皆さんにお伝えしての選挙戦を戦ってきました。
最後まで、一人でも多くの方に、
議会でしっかり取り組んできた姿勢をお示しして参りたいと思います。
高島平団地のプリン山で演説すると当選すると、
くまき前都議からジンクスを聞いたので、
引退するすえよし不二夫議員から
ご推薦をいただいているとアピールしてきました。
広報動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=12on-uLASF4
2015/4/24
今朝は志村坂上駅で朝の駅頭立ちからスタート。
地元地域を中心に、
新興マンションや子育て世代の集まる場所を探しながら遊説しました。
事前に撮影した動画をyoutubeにアップしました。 ご覧いただきたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=12on-uLASF4
私も6歳と3歳の子どもがおります。
家では、かなり子どもの面倒を見ている方だと自負しています。
子どもが可愛いう感覚も少しはありますが、
それ以上に、 教育は親の義務(義務教育の本来の意味)であり、
子育ては成果として子どもの成長にも、
そして自身の成長にも返ってくると思っているので、
これからが楽しみです。
さて子育て支援施策については、
それこそ様々に取り組み、実現してきました。
両親学級を土曜日開催にしたり、
すくすくカード事業を創設したり、
児童館の未就学対応事業を増やしたり、
任意のワクチン接種の助成制度を作ったり。
保育については、 定員の拡大はおそらく全議員が要望したことなので、
成果として語る必要はありませんが、
これだけは私が先陣切って要望したと自負があるのは、
小規模保育の導入です。
江東区などで導入していた「おうち保育園」の制度を、
板橋でも導入するように再三要望をして、
「板橋保育ルーム」として実現。
その後、都のスマート保育制度ができ、
今年からは国の小規模保育事業となりました。
まさに、 現場を知る自治体が先導して行った事業を、
東京都も採用し、 更には国の制度として全国に広がったのです。
これによって、0~2歳の保育供給は大幅に改善されました。
現在は、学童クラブ・児童館の跡地の保育施設化や、
幼稚園を活用した保育(幼稚園の空き教室に小規模保育)など、
既存施設を活用してすぐに実行できる保育施策を提案中です。
2015/4/23
選挙戦の中日です。
今日は志村三丁目の駅からスタートし、
ときわ台から小茂根大谷口、
そして上板橋、東武練馬、高島平、西台と、
私の地元の周辺地域を回ってきました。
途中、くまき美奈子前都議会議員と合流し、
一緒に遊説していただきました。
常盤台は立教の先輩も多くお住まいで、
日頃よりお世話になっております。
3期12年間で災害に強い街づくりを進め、
耐震診断、耐震補強の助成制度を作ってきましたが、
それだけではなく、美観を守る街づくりということで、
景観条例も作ることができました。
現在は、絶対高さ制限や最低敷地面積が議論になっています。
個人的には、ある程度の制限があった方が良いと思っています。
しかし、都市計画審議会の委員だった時に区が出してきた案は、
地域事情をきちんと調べていない杜撰なものだったので、
そうとう修正する必要があると指摘しておきました。
東武練馬方面の徳丸や赤塚は、
工場や農地から集合住宅へと土地利用が変わって、
子育て世代が増えている地域。
地元の坂下地域と同じように大規模校を抱えています。
これまで板橋区は、
小規模校を統合するか廃校にするかなどの議論ばかりでした。
しかし北野小や志六小のような大規模校への対策はさっぱりです。
全校児童150人の学校と、750人の学校があっても、
どちらの学校も校長、副校長、保健養護など、1人ずつの配置です。
大規模校がどう考えても手薄になってしまいます。
議会で、副校長2人制や、養護教諭の加配、
カウンセラーの加配などを求めてきました。
なかなか実現しませんでしたが、
学習指導講師を非常勤化して(以前はアルバイトだった)、
さらに加配することは成功しました。
そして今後は、計画的な適正規模化と改築改修を、と要望し続け、
2年前にようやく「魅力ある学校つくりプラン」ができました。
IT教材の大幅な導入、教員の事務支援のシステム導入、
教育支援センター、フィードバック学習などなど、
ここ数年で急激に教育環境を改善することができてきました。
2015/04/22
選挙戦3日目でした。
今日は浮間舟渡駅の駅立ちから。
今朝も3候補が集まりましたが、一番乗りを果たしました。
また、ボランティアの皆さんが一緒に立って、
ご挨拶をしてくださいました。
遊説は、舟渡、坂下、東坂下から、 中山道を上っていく形で坂上方面まで。
志村坂上方面は民主党の空白地域でもありまして。
スーパーや集合住宅の周辺、
志村坂上の交差点付近など、街頭演説をいたしました。
夕方、高齢の方も話を聞いてくださいました。
私の父は約15年前に脳内出血で倒れまして、
現在は要介護5です。
母が中心となって介護をしております。
夜に会合などに出席していると、たまに母から電話があり、
「お父さんがベッドから落ちたから、すぐ帰ってきてー」と言われます。
自力で立ち上がれず、母一人でも起こせないので、
私が急いで帰って、車椅子に座らせたり、ベッドに乗せたり手伝います。
今は在宅で見ることができていますが、
特養ホームは少ないですし、有料ホームは高いです。
施設をたくさん作るに超したことはありませんが、
コストのことも考えると、 すぐにやるべきは在宅介護の負担軽減。
訪問介護だけでなく、訪問診療、看護など、
医療と介護の垣根を無くしていき、
保険制度の狭間で入り組んだ制度を、
利用者中心の分かく使いやすいものにすることです。
例えば、居宅介護中に病気やケガで入院した場合、
介護保険の適用からはずれて、医療保険の対象になります。
こうなると、介護保険でリースしていたベッドや車いすなどの資機材は、
いったん返却しなければいけません。
退院したら再度リースして設置します。
ではリフトのような固定している機材は?
答えは、
取り外すか、リース代の10割負担をすることになります。
何か月入院するか分からないのに、
その間、使わない物に10割負担の支払いをし続けることになるのです。
せっかく居宅介護の設備を揃えても、
撤去してしまえばもう家に帰れなくなってしまいます。
原則、居宅介護を目指すのが介護保険のはずなのに、おかしいですよね?
この話は、議会でも取り上げましたし、
長妻昭 元厚労大臣にもお伝えしました。
こうして、区から都や国へ、現場の声を届けています。
2015/04/21
朝は最寄り駅の朝は蓮根駅で駅立ち。
3候補者が集まりましたが、私は運良く一番乗りでした。
遊説は坂下、蓮根、舟渡など、地元を中心に回りました。
雨の中での遊説だったので、演説箇所は9ヶ所。
昨日は20か所だったので、半分くらい。
しかし、19時~20時は蓮根駅前で約1時間の演説をしてきました。
ほぼ内容をかぶらないで、
1時間くらいなら演説できる内容を持ってます。
逆に話したい内容が多すぎて、早口になりがちで申し訳ありません。
さて、前回との大きな違いは、このブログ更新です。
区議選は、チラシの配布もできない、
街宣と電話くらいしかできない選挙戦でした。
しかし今回から、ネット選挙解禁ということで、戸惑いもあります。
当事者よりも有権者の皆さんの方がまだ慣れていないかと思います。
そこで、ネット選挙でできること。
・SNS(facebook、LINE、Twitter)で候補者を応援することができます。
「佐藤としのぶ候補は、私の知り合いです。ぜひ投票をお願いします。」
と書いていただいて構いません。
また、ポスターや画像をアップして拡散することも可能です。
さらに、SNSのメッセージ機能で投票依頼をすることも可能です。
※電子メールやショートメールはNGです!お気を付けください。
期日前投票もスタートしています。
低投票率が予想されますので、早めに投票へ!
よろしくお願いいたします。
2015/4/20
いよいよ4期目の区議会議員選挙戦がスタートしました。
これまで準備に御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
届出番号は抽選で35番になりました。
公営掲示板のポスターでは、真ん中の段のやや左くらいです。
お昼過ぎには、事務所前にて出陣式を開催。
今回勇退されます、すえよし不二夫区議会議員をはじめ、
民主党東京都第11区総支部長のくまき美奈子前都議、
しぶたに修 元衆議院議員、
それから各種支援団体の皆様、個人の皆様、
地元の同級生や妻の友人などなどにお集まりいただき、激励いただきました。
1週間しかない選挙戦です。
効率よく、より多くの方に詰まった内容のアピールができるようがんばります。
今日は3期12年で実現した成果を中心に、
また、みんなで取り組んだ課題ではなく、
私が独自に実績を上げた課題を中心にお話しさせていただきました。
選挙戦では何よりも、
私だけでなく、スタッフ、ボランティア、支持者の皆さんが、
体調と事故に気を付けて、無事に投開票を迎えられるように活動して参ります。
月曜日から期日前投票もスタートしてしまいますので、
少しでも早く、お知合いの方に「佐藤としのぶにぜひ一票をよろしく」と
広めていただきますよう、心からお願いいたします。
写真は、事務所前にて。看板の目隠しを外したところです。
2015/4/19
19日に区議選が告示されます。
準備も最終段階ですが、事務作業、設営などまだまだやることが。。。
今回からネット選挙解禁ということもあり、
このブログも期間中の更新をすることができます。
これまでも議会報告のPDFを貼り付けておりましたが、
「もっと見えるように!」とのご意見をいただき、
1ページ目だけjpeg画像も貼りました。
38歳、二児の父
要介護5の父を10年以上に渡って介護
など、 目に留めていただけた方は、
ぜひ、号外2、号外3の方もご覧いただきたいです。
これまでの取組みが記載してあります。
よろしくお願いいたします。
17:23 2015/04/18
議会で質問したり、所管課に要請したり、
実施してきた施策についてまとめました。
紙面の都合もあり、
多くの議員さんが要望し当然実施された施策などはカットしています。
(認可保育園増設や待機児童対策、避難所マニュアル作成や備蓄の見直しなど。)
PDFファイルで3ページに渡ってアップしますので、 ぜひご覧ください。
プレス民主号外1をダウンロード
議会で質問したり、所管課に要請したり、
実施してきた施策についてまとめました。
紙面の都合もあり、
多くの議員さんが要望し当然実施された施策などはカットしています。
(認可保育園増設や待機児童対策、避難所マニュアル作成や備蓄の見直しなど。)
PDFファイルで3ページに渡ってアップしますので、 ぜひご覧ください。
プレス民主号外1をダウンロード
議会で質問したり、所管課に要請したり、
実施してきた施策についてまとめました。
紙面の都合もあり、
多くの議員さんが要望し当然実施された施策などはカットしています。
(認可保育園増設や待機児童対策、避難所マニュアル作成や備蓄の見直しなど。)
PDFファイルで3ページに渡ってアップしますので、 ぜひご覧ください。
プレス民主号外1をダウンロード
議会で質問したり、所管課に要請したり、
実施してきた施策についてまとめました。
紙面の都合もあり、
多くの議員さんが要望し当然実施された施策などはカットしています。
(認可保育園増設や待機児童対策、避難所マニュアル作成や備蓄の見直しなど。)
PDFファイルで3ページに渡ってアップしますので、 ぜひご覧ください。
プレス民主号外1をダウンロード
板橋区議会の第1定例会が閉会しました。
H27年度予算の審議が中心でした。
私自身も補正予算の総括質問と、 予算委員会企画総務分科会などで、
質問する機会をいただきました。
総括質問では、
1、産業・商業振興と地域振興について
2、集合住宅への防災資器材助成について
3、喫煙対策について
4、児童虐待への対策について
という項目で質問しました。
1では、
クラウドファンディングの斡旋、
板橋のいっぴん事業の見直し、
防犯カメラの設置拡大など。
2では、
マンションの備蓄倉庫の防災資器材の
購入助成とその対象の確認と拡大を。
3では、
学校のイベント時の保護者の喫煙を、
校門前の道路ではなく、敷地内の迷惑にならない場所に。
地域センターなどでも、路上喫煙よりも敷地内の隅っこに
喫煙所の設置を。
4では、
児童相談所の機能を東京都から基礎自治体へ移管するように。
また区としても受け入れの準備体制を、
ハード面とソフト面の両方で検討するように。
と、こんな内容で34分の質問をいたしました。
今期4年間の議会も全て終了し、
来月の改選を迎えます。
議会での取り組みは一定の成果を出すことができたと思っています。
次回、これまでの成果をこちらにまとめて報告するようにいたします。
22:26 2015/03/22
2月に入りました。
予算委員会を含む第一回定例会が始まろうとしております。
私の方でも定例行事であります、
区議会報告・新春のつどいを下記の通り開催し、
これまでの活動や成果についてお伝えできればと考えています。
また今回は、
長妻昭代表代行をお招きして年金と社会保障改革について(予定)と、
ご当地ソング「常盤台ブルース」の金ちゃんによるショーなど、
アトラクションも予定しております。
ご多用中とは存じますが、お時間のご都合をつけていただき、
ぜひご参加いただければと思います。よろしくお願いいたします。
記
月日 2月22日(日) 午後1時開会(12:30〜受付)
場所 蓮根地域センター レクホール(板橋区坂下2-18-1-3F)
会費 3,000円
申込 メール [email protected]
FAX 03-3965-5531
今年もお世話になりました。
2014年(平成26年)も暮れます。 今年も一年、お世話になりました。
区議会の民主党会派の幹事長として、 議会での交渉活動などを行ってきました。
労働法制の改悪をしないようにするための意見書の提出など、
他の会派まで巻き込んで全会一致できたのは 大きな成果だったと思います。
民主党会派から離党していった議員もおり、
その分、私の質問回数が増えて 夏以降は議会対応がたいへんでしたが、
その分、たくさんの提案提言をしてきました。
教育、子育て、行革、街づくりなど、
議会報告に載せられないほどたくさんなので、
議事録を見てもらわないと本当の活動は伝わらないのですが。
年末には、突然の衆院選もありまして、
民主党は微増でしたが、実質、負け選挙でした。
アベノミクスが成功しているとは、どうしても思えないのですが、
選挙結果が民意ですからしかたがありません。
来年は我々の提示する政策が支持してもらえるよう、
しっかりとアピールしていかなければならないと、 改めて感じます。
特に来年の4月には統一地方選もあります。
個人的には議会での活動がかなり多かったので、
議会や行政内での評価が上がったと思っていますが、
統一地方選にそれがつながらないのが悲しいところです。
2015年も、地道に政策を提案しながら、実績を作って、
皆さんのためになる制度を一つでも多く作れるよう、
がんばっていきます。
21:43 2014/12/31
添付のPDFの通り、日帰りのバス旅行を開催します。
今年は、大洗方面に行きます。
寿司食べ放題や、笠間稲荷参拝、 あみプレミアムアウトレットなどを予定しております。
秋の行楽シーズン、ぜひご一緒にいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
大洗バスツアーをダウンロード
記
月日 11/9(日)
集合 午前7時頃出発
(集合場所はお住まいの近くになるよう複数設定します。)
参加費 大人8,000円、子ども4,000円(中学生未満、3歳以上)
申込み [email protected] まで
参加者のお名前、人数、ご住所、連絡先(代表者の携帯)を記載してください。
0:55 2014/10/21
久しぶりの更新で申し訳ありません。
蓮舫参議院議員が取り上げた、 松島大臣の「うちわ配布問題」について、よく聞かれますので、
私なりにまとめてみたいと思います。
私の知っている範囲では、
政治家が有権者に対する物品供与は禁止されていると解釈しています。
つまり、プレゼントをすることは禁止されているということです。
なぜなら、買収行為になるからです。
簡単に言えば、 ティッシュにチラシを入れて配布すれば、
政治家の場合は買収にあたるということです。
今回のうちわについて言えば、
ティッシュがNGなんですから、うちわも当然NGだろうというのが一般的な解釈です。
なので質疑ではアレを「うちわ」と認めないんです。
同じように蓮舫参議院議員も配布していたではないかという批判があります。
蓮舫陣営は当然この法律を分かっていますから、
配布したものは、丸い厚手のビラですが、
きちんと証紙(選挙期間中に配布しても良いというお墨付き)を貼って 配布していました。
ビラの形に制限はありませんし、
逆に証紙の枚数には制限がありますから、法に則った配布をしていたと思います。
では、「うちわ」でも「法定ビラ」でもないとなると、
国会報告(政治活動)のチラシかというと、
見る限りはそういう内容にもなっていませんよね。
ただの自己紹介です。
ではさらに、「名刺」であるとすると、
今度は、名刺は不特定多数への配布が禁じられています。
(過去に、名刺をポスティングした人は逮捕されています。)
・価値のあるものを無償で配布した(物品供与)
・選挙期間中でないのに自己PRの目的で名前の載ったものを配布した(事前運動)
物品供与と事前運動の両方が、 かなり濃厚ではないかというのが私の考えです。
しかし、最終的な判断は裁判所が決めることです。
国会での審議にそぐわないと言われれば確かにそうかもしれません。
個人的には、きちんと司法の場で結論を出して欲しいと思っています。
というか、司法で決着させてもらわないと困ります。
「うちわ」は無償配布しても物品供与にあたらないというのであれば、
おそらく多くの政治家はチラシをうちわ状の形に変えます。
その方が受け取ってもらえる確率も、家で身近に置いてもらえる確率も上がるからです。
また、「うちわ」は無償配布でもOKとなれば、
拡大解釈が広がる恐れがあります。
ティッシュも飴玉も10円玉も、無償配布OKとなってしまえば、
金銭的に余裕のある陣営が有利になります。
(そうならないように公選法で規定しているのに、法の目的に反してしまう)
「国家予算と関係ないだろ!」と思われるかもしれませんが、
今回の問題は政治に関わる我々としてはたいへん大きな問題で、
「うちわ」の配布を認めると、低額ならば買収はOKということになり、
民主主義の根幹を揺るがす恐れがあります。
私の解釈が正しいとは限らないので、
ぜひ司法の場で結論を出して欲しいと思っています。
P.S
上記の程度の話は、
基礎自治体議員でも、候補予定者でもだいたい知っている基礎的な話です。
これを、長年に渡って国会議員をしてきた法務大臣殿が、
危機意識を持たずに配布していたということが驚きです。
1:54 2014/10/10
お世話になります。久々の更新は告知です。
私の同世代の仲間で下記の通り、夏休みのイベントを企画しました。
東京湾の納涼船クルーズです。
普段は伊豆諸島に行く大きな客船が、
夏場はアイドリング時間に納涼船として約二時間のクルーズをします。
竹芝桟橋から出航し、
レインボーブリッジをくぐり、
羽田空港の前を通ってグルッと回って帰ってきます。
船上では飲み放題です。
食べ物の販売もしていますが、
今回は団体で席をとるので食事も用意します。
御家族や御友人との参加も歓迎です。
私も何度か乗っておりますがたいへん気分が良いクルーズで、
新たな東京を味わえると思います。
船に乗る機会もなかなかないと思いますので、
ぜひご検討ください。
よろしくお願い申し上げます。
記
・7/26(土)
・18:30集合(時間厳守、船が出航すると乗れません)
・竹芝桟橋(港区海岸1-16-3)ターミナル前広場のマストのオブジェ周辺
ゆりかもめ竹芝駅1分、浜松町駅7分、大門駅10分、御成門駅15分。
18:45乗船
19:15出航
21:00下船、解散
・参加費
大人4000円
中学生2000円
小学生1500円
(いずれも乗船料、飲み放題、座敷席、オードブル込み)
未就学は大人一人につき一人まで無料(食事は付きません)
・締切 6/23まで。(31日前からキャンセル料が発生するため)
船内の下の方のフロアに座敷席を予約します。
まとまって乾杯した後は船内を自由にまわれます。
甲板に出て夜風にあたりながら夜景を見たり、
浴衣ダンサーズのステージを見たり、
楽しくお過ごしください。
お申し込みはメール等で。よろしくお願いいたします。
下記の通り、新春のつどいと題しました区政報告会を開催いたします。
ぜひお時間の許す限り、ご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。
記
日時 2/23(日) 13時開会(12:30受付)
場所 蓮根地域センター レクホール (板橋区坂下2-18-1-3F)
会費 3,000円(飲食代)
アトラクション
ペペルモコ(ラテンミュージック)
意見交換 旧高七小周辺整備と高齢化地域の活性化
村中義雄さん(高島平新聞社会長)
申込み 右枠の「佐藤としのぶへのご質問」からメールフォームにて
よろしくお願いいたします。
1:56 2014/02/15
13日には地元の成人式に参列してまいりました。
蓮根地域センター管内は、志村六小の体育館で毎年実施しています。
今年の新成人の参加者は2,599人、55.3%だったそうです。
これは、他の自治体と比べるとかなり高い比率ではないかと思います。
板橋区では、荒れる成人式というのはほとんどありません。
志村六小の式典も厳粛に行われました。
(懇親会は当然、騒いでますけどね。)
今年も、白や赤の羽織をまとった男性も数人いましたけど、
式典ではおとなしくしていました。
私自身の成人式の時は、懇親会にアルコール類も出て、
もっと賑やかでしたが、荒れる成人式とは全然違います。
では、他の自治体と何が違うのか。
他の自治体の多くは、
市内(区内)の大きな会場に一か所に新成人を集めて開催をしており、
歌手やタレントを呼んで、プレゼントまで配って、
新成人を呼び集めています。
それでいて参加率は30%くらいではないでしょうか。
一方、板橋区では、
区内18の地域センターごとに開催し、
タレントも来ない、軽食程度の飲食で記念品も高価ではない。
でも参加率は50〜60%。
中学校単位で1〜2校分の人数と考えてもらえばよいかと思いますが、
志村六小で200人弱くらい集まったでしょうか。
みんな、ほとんど同窓会気分で参加しています。
運営の青健関係者は、近所のおじちゃんおばちゃんだったり、
地域によっては新成人が実行委員会を形成して運営しているところもあります。
子供の頃を懐かしみながら、
どんな風に大人に成長したか語ることができる。
数百万円かけてタレントを呼ぶよりも、
参加者としては懐かしい友達に会える方が楽しいのではないでしょうか。
毎年、成人式となると、
「荒れる成人式」とか、「市長が一喝」とか、「逮捕者が出た」とか、
何だか恒例になっていますが、
もっと知恵を出して運営すればいいのにといつも思います。
子供みたいな新成人はもちろん問題ですが、
行政主導で参加者ニーズに応えていない運営にも問題があるように感じます。
16:56 2014/01/14
あけましておめでとうございます。 ほぼ1年ぶりの更新になります。 ご無沙汰しております。 本年もよろしくお願い申し上げます。
一年の最初に、釈明からで申し訳ありません。 更新をしなかったことについて説明です。
2012年の末に、 ブログを載せているサーバが、 日本語サービスを停止するという通知がありまして、 webデザイナーさんと、サーバ移転の相談をしました。 ところが、ちょっと特殊なプログラムが入っており、 無料or安いサーバへの移管は難しいとのこと。 では、有料サーバへの移管か、再度HPを構築しなおすかなど、 いくつかのプランをデザイナーさんと相談しておりました。
その間に、使用中のサーバの日本語サービスが終了時期を迎えました。 しかしながら、現在でも日本語の使用や表示がそのままに。 おそらく、問い合わせなどが英語だけになったのかと。 (このへんの詳しいところは、現在でも不明)
夏くらいに、デザイナーさんと、 「なんかこのままいけそうじゃないですか?」 という結論に達し、 費用がかかる再構築は延期へ。 その後、きっかけをつかめず更新をしないできてしまいました。
平成26年1月1日を迎え、 年末に新しいPCも購入し、 ブログをちょっとずつ復帰しようかと思います。
ウチの子たちも、5歳半と、1歳10か月と、 少しずつ手がかからなくなってきたので、 私も活動的に動いていきたいと思います。
また、現在は会派の幹事長や、常任委員会の委員長を務めておりますが、 今年もいろんな役職が回ってくるかと思います。 職務を果たし貢献できるように努めて参ります。
19:50 2014/01/01、
新年会シーズンです。
お酒を飲む機会が増えております。
1月と2月で、30件くらいでしょうか。
私はたぶん標準的な件数かと。
某政党の先輩区議は、私の3倍近くあるそうです。
さて、飲んだ後には、
そば屋かラーメン屋の夜鳴きが定番ですが、
(最近は見なくなりましたねー。)
我が家では下の子の夜泣きの時期が到来しました。
来月で1歳になるのですが、
先月くらいから夜泣きがひどくなってきました。
夜中の2時とか、4時とかに起きて泣いて、
その後しばらくは、寝たり起きたり。
妻が母乳を飲ませても泣きやまない時は、私が対応してます。
上の子が起きないように居間に行き、
しばらく抱っこして寝かしつけます。
布団に置いたらどうせまた起きるので、
ソファで私が仰向けに寝てその上に乗せて寝せます。
この体勢で30分も眠ってくれれば深い眠りにつくのですが、
この体勢でも何度か起きて泣きます。
そうなると、立ち上がって抱っこに戻って、手順を繰り返します。
酔って帰った時は、こっちも眠いので、
ソファで上に息子を乗せて寝たまま、
朝まで二人でぐっすりということもしばしば。
夜泣きの時期はあと数カ月だと思いますが、
風邪ひかないように気をつけます。
インフルエンザ、ノロ、などなどいろいろ流行っています。
皆さんもお気をつけください。
15:51 2013/01/22
2012年、年末にあたり
本年も各方面の皆様に支えていただき、
1年間無事に活動することができました。
改めまして感謝申し上げます。
昨年末に、
「2012年は私にとって3つほど大きな出来事が予想されている」
と書いたのですが、
実は、1つしか実現しませんでした。。。
それは
2月18日に長男が生まれたことです。
残りの2つのうち1つは、
議会の三役(議長、副議長、監査委員)の一つ、
監査委員になるかもしれない
ということだったのですが、
いろんな事情で、田中やすのり議員になりました。
またいつか機会が回ってくるかもしれません。
もう1つは、
昨年末の時点からは二転三転しておりまして、
まだ進行中でちょっと公表できません。
すみません。
被災地支援の関係です。
さて、来年です。
衆院選以降、余計な内輪の揉め事がありまして、
それの解決が急がれます。
無事に解決できるとは思いますが。。。その前提で。
下の子が1歳になるので、
少しは手がかからなくなるかなとは思いますが、
まだまだ目が離せないでしょう。
夜のお付き合いなども、もう一年くらいは、
控えめにしないといけないかと思っています。
あとは選挙ですね。
参院選と都議選。
どういう立場で関わることになるか未定ですが、
いずれ、新人の頃とは違う重責がかかってくるかと。
最後に、重責と言えばもちろん区議会です。
議員になって、4月で丸10年になります。
議会でのポジションも変わってくると思われます。
いずれにせよ、動きがあったら
できる限り早くご報告ができるよう努めます。
2013年もまたご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
16:10 2012/12/31
衆院選があったので更新できませんでした。
その後も、滞った仕事があったり、
忘年会が一気にあったり、
それから、
身内の恥ですが、選挙の後始末でモメておりまして。
選挙の顛末については、
解決したらいつかご報告できるかもしれません。
さて、12/24、25と、
ももいろクローバーZさんの、
クリスマスライブ@埼玉スーパーアリーナがありました。
チケットが全然当たらなくてガッカリしていたのですが、
知人が当たって、1名行けなくなったので、
誘っていただきました。松本さん、本当にありがとう。
24日は自分でゲットしたライブビュー、
そして、25日は会場と、
ツーデイズ、ももクロ三昧でした。
どちらかというと、
25日のセットリストの方が好みでしたね。
昨年、紅白に出さないNHKの目は節穴だとブログで書きましたが、
今年はついに紅白出場も決定。
これだけ売れれば当然ですね。
来年からまた人気出てチケット取りづらくなりそう。。。
感想はというと、
超楽しい時間を過ごさせていただきました。
明日への活力になりました。
声が枯れました。
マジで泣きそうになりました。(いや、少し泣いた)
説明しても分からないと思いますが、
楽曲の良さだけでなく、
これまでの軌跡や紅白への想いと、
そしてファンの想い。
そういったものが凝縮された素晴らしいライブでした。
板橋の文化会館でライブやってくれないかな。。。
追伸
ももクロネタを書くとただのドルオタ(アイドルオタク)だと思われますが、
そもそもはライブ好きなんです。
昔からKANとかミスチルとか谷村有美とか、
いろんなライブによく行ってました。
お芝居とかお笑いとかもライブに行ってました。
アイドルは、アイドルウォッチャーとして情報収集が好きなんです。
日本のアイドル文化は面白いですよ。
またまた更新時期が空いてしまいました。
話題をいくつか。
11/18、後援会のバス旅行に行ってきました。
天気が良くて最高でした。
都内でしたが、
見学等に立ち寄ったところは初見の方が多く、
近場でも楽しめることが分かりました。
来年はどうしましょうか。楽しみです。
先日、実家の玄関前の階段で転倒しました。
階段を踏み外してバランス崩したら、
ちょうど階段下に自転車を置いておいたので、
足の踏み場も手のやり場もなく、
自転車にもたれかかるように一緒に転倒しました。
一般質問前の大事な時期に、顔に擦り傷が。。。
受け身が取れない転倒もあるんだなぁ。
11/29(木)の本会議で、一般質問をします。
たぶん、15時頃になると思います。
ネット中継もありますので、お時間合えばご覧ください。
項目
・交通安全施策について
(子どもの交通事故が多発しているので対策を)
・区の施設の改善について
(集会所、文化会館など、利用率アップへ)
・区の行事の改善について
(花火大会、マラソン大会など、広報と収益アップへ)
・地域課題について
(坂下2丁目にできた葬儀場の問題)
持ち時間は19分ですから、今回はこの程度で。
最後に
民主党は衆議院東京11区で、太田じゅん子さんを、
公認することを内定しました。
歯科医師として働いてきた新人です。
http://www.oota-junko.jp/
これから選挙で賑やかになりそうです。
関わっている我々は、
第四定例会、都知事選、衆院選、年末進行と、
全ていっぺんに来たので、しっちゃかめっちゃかですが。
体調崩さないように注意せねば。
原稿書きなどで寝不足が続き、
すでに頭痛などの予兆が、、、
18:24 2012/11/25
議会の方は決算審査のシーズンです。
23日に、企画総務分科会でガッツリ質問しまして、
今定例会の私の出番はほぼ終わった感じです。
経営革新の取り組みや、
区長への手紙のあり方、
行政監査のあり方、
統計調査の合理化とデータの活用、
国旗区旗の掲揚促進などを取り上げました。
さて、秋は行事の季節です。
お祭り、運動会、遠足、周年行事など、
毎週ひっきりなしにイベントが続いています。
全ては書けませんので、直近のあたりを抜粋して。
10/6は、幼稚園の運動会。
保護者代表の綱引きに参加し、手に力が入らない状態に。
10/7は、舟渡地域の運動会、
10/8は、蓮根地域の運動会に参加。
特に、8日は、長後町会のリレーの選手として走りました。
1周(約150mくらい?)全力疾走は、キツイ。
10/20-21は、区民まつりでした。
仲間の出店ブースを手伝ったり、
長女が踊るのを見たり、
町会のお神輿に参加したりと、
2日間フルワーク。
疲労で若干の体調不良。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
これから11月にかけてまだ続きます。
農業まつり、周年行事、民謡大会などなどございますが、、、
ここで告知です。
11/18(日)、佐藤利信後援会で日帰りバス旅行に行きます。
今年は、都内をスカイツリーを見ながら隅田川沿いに南下する感じのルートです。
<柴又帝釈天→江戸東京博物館→浜離宮→お台場>
昼食は、深川飯です。
大人8,000円、子ども4,000円
7時頃集合(乗車場所は三田線沿いと東上線沿いで複数設けます)
お申込みはメールにてご連絡ください。
毎年楽しく開催しておりまして、
リピーターさんが増えています。
ぜひ日程のご都合がよろしければご参加いただきますよう、お願いいたします。
追伸
今月初旬に、スカパー10日間無料放送がありました。
ディズニー系アニメを大量に録画し、
また、ももいろクローバーZのライブも録画できたのが収穫でした。
特にディズニーの「フィニアスとファーブ」は、
非常に面白いので、今後も要チェックです。
個人的にはゴールデンエッグス以来の大ヒットです。
声を出して笑ってしまうアニメって、なかなか無いですよね。
子どもから大人まで楽しめる、センスの良いアニメです。
ところで、ペリーどこだ?
17:47 2012/10/24
10月1日の16時15分頃、国道17号線(東坂下2-16)付近で、
人身事故が発生しました。
地元の小学校の二年生男児が被害者で、
病院に搬送されましたが、お亡くなりになりました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
私も当日、事故後の交通整理をしていることを発見し、
すぐに区役所の危機管理担当に問い合わせました。
また、翌日10月2日の朝、すぐに交通安全課長にヒアリングしました。
じつは、今年の6月11日の一般質問で、
私はこの道路の危険性について一般質問をして、
改善を要求していました。
以下、議事録より抜粋。
--------------------
坂下三丁目から東坂下に中山道を横断する信号が少なく、
多くの人が国道のあの大通りを、車がいないすきに走って横断してしまっており、
たいへん危険です。
きちんと信号のある横断歩道を作り、自転車や歩行者はそこを渡るようにして、
逆に危険な横断ができないように中央分離帯をつくり、安全を確保すべきと考えます。
地域からの声もあり、坂下3-3近辺から東坂下2-16近辺を結ぶ
横断歩道と信号機の設置を提案しますが、いかがでしょうか。
http://www.itabashi-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=23766&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB
動画 8:20頃~
--------------------
区長答弁
志村坂下交差点から東坂下交差点までの区間における横断者の安全確保につきましては、
中山道の道路管理者であります国土交通省及び交通管理者であります警察に対しまして、
信号機や横断歩道、中央分離帯の設置を含めて、横断環境の整備を
今後とも要望して参りたいと考えております。
--------------------
区道じゃないので、要請するという答弁しかいただけません。
ここは、横断歩道のある信号の間隔が広いため、
片側2~3車線ある国道にも関わらず、
現実には歩行者は平気で横断歩道のない部分を横断してしまします。
特に事故のあった場所は、
暗渠公園に続くところで、
その公園は通学路にもなっており、
次の信号まで行くよりもかなり近道になるのです。
歩道橋があるのですが、このバリアフリーのご時勢には利用者は少なく、
大人が勝手に横断するのを見れば、子どももやりたくなるのが人情です。
私が子どもの頃も、やはり事故が多かったようで、
公園内に慰霊碑のようなものも建っていました。
なぜか今は撤去されており、台座しか残っていませんが。
一般質問後、6月19日に警察から区に回答が来たそうで、
・交差点を増やすことは渋滞の原因になる。
・違法行為(違法な横断)を前提にしてそれを防ぐ策を講じるとなると、
どこもかしこもやらなければいけなくなる。
・過去2年間に、軽微な事故1件しか起きていない。
ということで、しばらくペンディングになりました。
そして今回の事故が発生しました。
この結果、どう改善するか問い合わせておりますが、
以下、速報です。
・歩道のガードパイプの増設で、歩行者が道路に出づらくする。
・横断禁止の看板の増設
今後の抜本的な改革(信号機と横断歩道設置や、中央分離帯の設置など)に
ついては以下の通り
国土交通省
・中央分離帯を設置するには幅員が足りない。将来的に拡幅したら設置する。
警察
・一部、右折禁止などの規制を強化した上で、簡易な中央分離帯設置に向けて検討する。
警察の方が、一歩進んだ回答かと。
規制を強化するような提案をすると、
必ず利用者から反発が出ますが、
安全のためにはしかたないかと思いますので、
中央分離帯などの事故防止策を進めてもらいたいと思います。
15:02 2012/10/03
オスプレイの試験飛行が始まりました。
いろいろと騒がれていますが、
私は基本的に導入賛成です。
最初は、一部の運動家だけが反対しているポーズかと思ったら、
メディアでもタレントコメンテーターが、
「トンボの方がよっぽど上手く飛べる」などと、
トンチンカンなことを言って反対しているので驚きです。
(今までにトンボより上手く飛べるヘリや飛行機がありましたか?
航空機全てを否定してどうしたいんでしょう。)
オスプレイの利点についてほとんど説明されていないのも課題です。
垂直離着陸、ホバリング(超低速飛行)というヘリの動きができて、
最高速度、航続距離、積載量は輸送機の機能を持っている。
私からすれば、まさに夢の飛行機なんですけどね。
日本のような山がちで島が多い国では、
特に必要な機体ではないかと思います。
竹島問題、尖閣諸島問題と、懸案は多いわけですが、
どちらも当然、滑走路はありません。
滑走路が無ければ普通の輸送機は着陸できません。
オスプレイならば着陸できる可能性は高いと思います。
更に言うと、自衛隊には海兵隊がありません。
本土防衛は得意ですが、
上陸占領は米軍に頼るところが大きいのです。
事故率については、平均よりも低いというのが公式発表です。
戦闘のための飛行訓練をしていれば、
そりゃ、民間機よりも事故が多いのは当たり前で、
米軍兵や自衛官は、
そうした事故と毎日向き合って、命がけで訓練しているのです。
少し古いですが、
新谷かおるの「ファントム無頼」などを読んでみるといいでしょう。
日本のメディアからは、
軍人や自衛官に対する感謝の念が感じられないのが残念です。
また、最近では、
尖閣諸島は日米安保適用範囲であると、アメリカ高官もコメントしています。
この時期のオスプレイ導入は、むしろ好タイミング。
沖縄、岩国など、米軍基地を抱える自治体に対しては、
何らかの見返りを出すしかないでしょう。
それでもどうしても飛行機が怖い人は、
見えないところまで引っ越していただく。
引越し費用くらい、政府が出しましょう。
ちなみに次期主力戦闘機に内定している、
F-35には、STOVL仕様(短距離離陸垂直着陸)のものもあり、
こちらも納得の選択と思っています。
私も専門家ではありませんので、
どうせニュースや新聞で取り上げるなら、
専門家の公平な話が聞きたいです。
トンボと比べるナンセンスを、
ともすれば国民は真に受けてしまいますよ。
17:14 2012/09/24
週末、土曜日に、上野の国立科学博物館に行ってきました。
5~6年ぶりくらいでしょうか。
子どもの頃は、年に1回くらいは行っていました。
気軽に行ける、私の超おすすめスポットです。
上の子(4歳)が、最近、恐竜に興味を持ったので、
連れて行きました。
私もティラノサウルスを目当てによく行ったものです。
じつは今回、私のもう一つのお目当ては、シアター36○です。
(愛地球博の日本パビリオンで大人気だったものが、科博に常設展示!)
万博では、6時間待ちとか言われていたものが、
10分待ちでゆったり見られる快適さ。
家族そろって、喜んで楽しんできました。
プログラムが月ごとに違うのですが、
次回は恐竜のと、海の食物連鎖が見たいです。
全館見て回ると丸一日でも足りないくらいなので、
4歳の娘に合わせて、
恐竜と、絶滅動物と、現存の動物の関係のところだけを
見てきました。
妻が絶滅動物の進化と退化についてハマっていました。
私も何度行っても飽きません。
今度は、日本の成り立ちや科学技術の方も見に行きたいところです。
さて、何が言いたいかといいますと、
東京は恵まれているということです。
夏休み、陸前高田市に、恐竜の骨格が一体、展示されました。
帰省していた時、娘は喜んで見に行きました。
これが東京の科博に行くと、何倍もの大きさの恐竜が、
何倍もの数あって、しかも常設展示。
また、この日、上野公園はすごい賑わいでした。
隣の西洋美術館ではフェルメール展、
その隣の上野の森美術館ではツタンカーメン展です。
この贅沢ラインナップ。
これを当たり前と感じるのではなく、
せっかく東京に住んでいるのですから、
こういった公共施設を十分に活用して、
知識と教養にしたいものです。
子ども達も何か知りたいというきっかけになってくれればと。
文化の秋、芸術の秋、
これからも、子どもと一緒にいろんな施設を
見学してきたいと思っています。
P.S
ちなみに今年の後援会バス旅行では、
江戸東京博物館に立ち寄る予定です。
(11/18(日)の予定です。改めてご案内します。)
16:31 2012/09/10
8月もあと少しとなりました。
前回の更新以降、再び陸前高田まで、
妻子を迎えに行ってきました。
片道500km以上で2往復ですから、
2,000km以上、運転してきました。
(以前も書きましたが、家を留守にする話は事後ですみません。)
それから、議会が比較的余裕がある時期ですので、
区政報告の作成をやっていました。
今回は、A4の4ページで収まりきらず、
更にA4表裏のニュースを追加。計6ページ。
それでも原稿が長すぎて、今は原稿カットと校正作業中。
さて、表題ですが、
私も一応、板橋区の日韓友好議員連盟に入っています。
(ちなみに他に日中、日蒙、日台議連もあり。どれもほぼ全員加入。)
じつは本当ならば議連は今頃、訪韓している予定でした。
(私はもともと不参加予定でしたが。)
しかし、一連の竹島問題で、
先方2都市から、相次いで来訪を拒否され、
あえなく訪韓は中止に。
まぁ当然でしょう。
行ったら何をされるか分かりませんし。
友好交流の予定が、大喧嘩して帰ってくるのでは意味がありません。
野田総理は今回、毅然とした対応をされており、
評価できると思います。
マスコミの論調もさすがに変わってきておりますが、
一点だけ言いたいことが。
政治問題と韓流ブーム(文化交流)は別問題という意見は、
違うと思っています。
韓流ブームは、
韓国政府が政策的に世界に発信しているものであり、
単なる民間の文化交流だけではありません。
今後日本の政治及びマスコミは、
日本国民の方を向くのか、
韓国資本の方を向くのか、
十分にチェックが必要です。
この問題、挑発しておきながら
先に手が詰まるのは、間違いなく韓国です。
野田総理は引き続き毅然とかつ冷静に、
そして、世界の世論を味方につけて
対応していって欲しいと思います。
13:32 2012/08/28
先日、妻の祖父が85歳で亡くなりました。
陸前高田市まで、葬儀に参列するために急遽帰省してきました。
いなかの葬儀は独特と聞きますし、
地方や宗派ごとに違うという話も聞いていました。
故人の親族なのに、段取りも分からないと困ると思い妻に聞くと、
小学1年の時に曽祖父の葬儀に出て以来なのでよく分からないとのこと。
実際に行ってみて、東京と全然違うのでさすがに驚きました。
むこうでは結構スタンダードなやり方のようですが、、、
一部を紹介します。
・葬儀は自宅で
祭壇や飾りつけなど、ある程度のものは家の蔵から出してきていました。
親戚やご近所さんが集まって、設営を行います。
・通夜の前に火葬
通夜の日の昼に火葬場で先に火葬をします。
ここで親戚だけでなく、一般会葬者も来ます
午後、遺骨を持ち帰り、少しすると、
また一般参列者がパラパラとやってきます。
逆に、18時の通夜開始になると、ピタッと来なくなります。
住職が来て、親戚が全員座って、お経を聞きます。
お経が終わると、軽くお清めの飲み会(名称は忘れた)。
・告別式→納骨→初七日
告別式も基本は親戚だけで、お経を聞きます。
住職が来て、親戚が集まると、住職はその場でおもむろに着替えます。
(なぜ更衣室を別に用意しないかは不明)
お経が終わると、
参列者は全員庭に出て、名前と役割分担を読み上げられて整列します。
(私は遺影を持つ担当でした。)
整列したら、住職のお経と共に、庭を三周歩きます。
その後、近い親族は残って初七日の法要を。
その他の親戚は、遺骨を持って納骨に行きます。
(つまり、住職は納骨に行っていない。)
妻から指摘を受けまして
葬儀の不思議な行事をもう一つ追加
・数珠回し
輪にすると直径3メートルくらいになる巨大な数珠を蔵から出してきます。
(一つ一つの珠の直径は8センチくらい。)
女性陣が10人くらい集まり、数珠を持って円になって座ります。
円の中心に一人、座ります。
中心の女性のお経に合わせて、
数珠を時計と反対回りに高速で回していきます。
30周、回して終わります。
さらに翌日、「ちょっと回し足りなくね?」
ってことになって、もう1セットやっていました。
「あ、集まったからやるか」みたいにフワーって始まって、
30周の数え方もけっこう適当だし、
終わったらまたフワーっと解散していました。
・忌み落とし?
納骨と初七日が終わると、また合流して、
今度はコミュニティセンターで忌み落とし?という名の、
食事会です。
こちらで言う、お清めか精進落としのようです。
その後、納骨に行かなかった我々はお墓参りに。
帰ってきたら、近い親戚だけで打ち上げ的な飲み会。
結構複雑だったり、時間がタイトだったりするのですが、
葬儀屋さんはほとんど手伝いません。
生花などの手配や、文面のマニュアルなどの提供のみです。
親戚や近所の男衆が仕切って進めます。
葬儀期間中、一貫していることは、
男性は葬儀の準備、女性はお勝手の準備に徹していること。
また、参列するにあたっても、
あらゆる場面で、男女は別のポジションに。
飲食を伴う場面は、基本的に男性のみ(夫の代理で来た夫人を除く)。
女性陣は、ダイニングで簡単な食事や余ったもの。
庭を回る式典でも、女性は基本的に頬っかむりをするだけで役割分担ナシ。
フェミニストが見たら、卒倒するんではないかと思いました。
最後に、祖父は中学校の教員で、真面目で実直な人でした。
引退後は畑仕事をし、毎日働いていました。
こういう人が天国に行くのだろうという典型の人です。
見習わなければと思います。
19:06 2012/08/09
オリンピック、なんだかんだ見てしまいますね。
娘が朝7時頃に起きるので、1時には寝ようと思っているのですが。。。
妻はスポーツするのは大好きなのですが、
観戦は今まであまり興味が無かったようです。
結婚してから、テニスの試合を見るようになって、
それからようやく観戦の楽しみを知ったようです。
しかしオリンピックを見ていると、
あまりにも各競技について知らないので、こちらが驚きます。
(柔道の篠原監督等、人を知らないし、点数やルールなども知らない。)
私は以前から、
判定(格闘技系など)や採点(シンクロ、フィギュアなど)種目は、
どちらかというとあまり好きではありません。
いや、嫌いではありません。
好きだからこそ審判の主観に委ねるのがイヤなんだと思います。
タイム(陸上、水泳など)や得点(野球、テニスなど)種目の方が、
明快ですので、
特に自身でプレーするのもこちらを好みます。
(こちらもヘボ審判で台無しになることは稀にありますが。)
何が言いたいかといいますと、
今回のオリンピックは、審判団がピリッとしませんね。
柔道の海老沼選手の試合なんて、
ヘボ審判が台無しにした典型でしょう。
会場のあの大ブーイング。
某テレビAのキャスターが韓国人選手を擁護していましたが、
本当に試合を見たのでしょうか?
国籍関係なく見ても、海老沼優勢だったのは一目瞭然。
しかし審判は、ゴールデンスコアの有効を取り消して、
劣勢の方に旗を上げたと思ったら、
今度はジュリーに指摘されて変更する。
よく分かっていないウチの妻ですら、怒っていました。
今回、柔道は特に多いですね。
私も篠原誤審事件の時に憤慨したことを思い出します。
これだけならブログに書くのはやめようと思っていたのですが、
体操でもやって、
フェンシングでもやって、
もう何なんでしょう。
最後までこの調子でいくのでしょうか、今大会。
近代スポーツはレベルが高く、
スピードは速く、選手のレベルも均衡しています。
テニスみたいにチャレンジ制度入れるとか、
VTR判定を入れるとか、
きちんとしてもらわないと。
「お互い様」で済むレベルじゃなくなってきいます。
選手やそのスタッフなど、多くの人の人生がかかっているんですから。
メダルの色でその後の人生が決まるというのも、
これはこれで、正しいのかどうかという疑問もあるんですけどね。
追伸
そうは言っても、
もし2020年に東京にオリンピックが誘致されたら、
やっぱり見に行きたいですね。
陸上10種競技とか、あとやっぱり球技関係とか。
8年後、娘12歳、息子8歳。観戦にはちょうどいい年頃ですし。
16:33 2012/08/01
夏のこの時期は、議会が比較的忙しくない時期なので、
視察などの日程が入ります。
先日は、旭川市と札幌市に行ってきました。
市民参加条例と、コールセンター(ワンストップサービス)などがテーマです。
最近は、facebookやtwitterで、
タイムリーに様子をアップする議員さんが増えていますが、
私は敢えてやりません。
事後報告にしています。
理由は、我々は個人情報を公開していますので、
地方出張ということを公開するということは、
危機管理上、好ましくないと思うからです。
最近は特に、
民主党に対する風当たりは厳しいものがありますし。
簡単に言えば、
住所を公開しているのに、
「今、留守ですよー」と公表するのは危険ということです。
他の議員さんがこのブログを見ているか分かりませんが、
出張の生公開はリスクあると思うんです。
私はこれまでも議会で防犯課題を取り上げてきましたから、
さすがに留守(外泊)を全世界に公開することには抵抗があります。
だいたい、こういうことを書くと、
筆不精の言い訳と思われるのですが、
確かにそれもありますかね。。。
今年は秋にかけてあと2回程度、出張が入る予定。
その他は、帰れる時はなるべく早く帰って、
自宅警備隊もこなさなきゃいけないかなと思っています。
子ども2人をお風呂に入れたり、寝かしつけたり。
下の子がある程度大きくなるまでは、家庭と仕事の両立のうち、
家庭部分の比率が大きくなってしまいそうです。。。
16:01 2012/07/27
しばらくぶりの更新ですみません。
猛暑がスタートしました。
先ほど、打ち水をしようとベランダに出て、
ちょっと柵から下を覗いた時に、
胸ポケットから携帯電話がスルリ。
同時に私の左腕が、
チンパンジーよりも俊敏な動きで、
携帯電話をキャッチ。
スマホの破壊実験をせずに済みましたが、
打ち水以上にヒヤッとしました。
最近の状況です。
第二子が生まれてまだ5ヶ月足らずなのですが、
妻が「子育て五月病」と勝手にのたまっており、
空いている時間はなるべく家族サービスをしようと心がけています。
上の子も4歳になり、幼稚園初めての夏休みを迎えるので、
この夏、なんとか1回はプールに連れて行ってあげたいなと思っています。
また最近は、突然の訃報が入ったり、
母親が手術したりと、
日常的でない出来事もいろいろと降ってきて、
心を痛めたり、事態に対応したりしています。
あとは行事関係も多い時期になりました。
地域の納涼祭りや縁日にお邪魔したり、
高島平舞まつりやわんぱく相撲全国大会ではスタッフとして手伝ったり。
行政視察や、広島平和式典への参列も予定されています。
定例会での質問のまとめも
ニュースにして、9月頃には発行予定です。
基本的に全て構成も原稿も私が考えて作成し、
デザイン的な割付だけプロにお願いしていますので、
なかなかの作業量です。
下の子がある程度大きくなるまでは、
家庭と仕事の両立をしながらやっていきます。
この夏、痩せたいな。
14:33 2012/07/17
23(土)に、NHKで卵子の老化について特集番組をやっていました。
以前に、クローズアップ現代でもやっていて、
うちの妻が見てたいへん興味を持った課題です。
今回も偶然見て、慌てて録画しました。
概要を簡単にいうと、
女性の卵子は生まれながらにして決まった数が備わっており、
初産が高齢になればなるほど卵子が老化し、
受精から受胎へと進む率が下がってきて、
人工授精でも受胎は難しくなってくるというものです。
今、一般的に言われている高齢出産である35歳が一つの境で、
40歳を超えると本当に厳しくなるという数字が突き付けられます。
「もっと早く不妊治療に取り組んでいれば良かった」
という多くの後悔のコメントが紹介されます。
私は過去に代表質問でこの課題を取り上げています。
晩婚化で不妊治療・不育治療を受ける人が増えているので、
医療保険の対象にするか、何らかの助成制度を拡充すべきと。
http://asp.db-search.com/itabashi/
上記ページで、「佐藤としのぶ 不妊治療」で検索し、
2012.03.07の発言をご覧ください
多額なお金を払って不妊治療をしてでも子どもが欲しいというご家庭は、
一般的に考えれば
意識が高く虐待などのリスクが低い、良好な環境が期待できます。
そんな方々が高齢になって不妊治療をしても、
なかなか子どもを得られないという実態が
これまでフューチャーされてきませんでした。
私は、理由は2つあると思います。
過剰な人権意識で、不妊や不育についてタブー視されていること。
そして、アラフォーがモテるとか、バツ1がカッコいいとか、
晩婚化を薦めるようなメディアのベクトル。
フランスなどでは教育の中で妊娠に関わる正しい知識を教えており、
さらに医療保険の対象として
若い頃から不妊治療を積極的に受ける体制があります。
NHKが投げかけたこの少子化に対する大きな課題。
政府や自治体はきちんと受け止めるのか、
また民法や他のメディアはスルーするのか、
注視しながら、
私もできる範囲で取り組んで参りたいと思います。
16:59 2012/06/26
昨日から、妻が乳腺炎でダウンしました。
39度超の熱が出まして、
本日も、38度超。
家事と育児と仕事とめまぐるしくやっています。
これから、下の子の4ヶ月健診に行ってきます。
一般質問でも取り上げたのですが、
板橋区のすくすくカードは、すこぶる使い勝手が悪い。
こういう緊急時に、全然使えないのです。
例えば、乳腺炎の疑いがありますから、
助産師さんに乳房マッサージを頼もうとしたところ、
生後120日まで。
ほんの数日前に超えてしまったので使用不可ですよ。
育児支援ヘルパーを頼むのも、
7日前までに予約が必要。
一時保育も予約が必要。
保育園に行っている子のためには、
病児保育や病後児保育などの制度が充実されましたが、
在宅で子育てをしている家庭に対しては、
本当に不備が多いです。
そもそもすくすくカードは、
私の理解するとことでは、
保育園には多額の税金が投入されており、
在宅で子育てをする家庭に対する行政サービスは皆無であったため、
その不均衡を少しでも解消するため、
在宅子育支援の名目でできたはずです。
でも、まず使えない。
実際に、カードの使用率は、1/3程度です。
制度を充実させましょうと、担当課と話をすると、
「いや、予算が厳しくて、、、」と言われます。
当初予算の1/3しか使用していないのですから、
予算の2/3は余らせているはずです。
何が予算が厳しいのでしょうか。
まったく理にかなっていません。
10日前にたまたまこの内容を一般質問していますので、ご覧ください。
http://www.itabashi-city.stream.jfit.co.jp/
12:04 2012/06/22
6月11日(月)に、一般質問をします。
出番はおそらく、14時くらいかと思います。
こちらで、生中継及びアーカイブ映像が見られます。
http://www.itabashi-city.stream.jfit.co.jp/
通告してある、質問事項は以下の通りです。
1 契約の課題について
(1) 保険の契約
(2) 総合評価方式と工事の評価
(3) 建物のリース契約
2 交通施策について
(1) 東坂下及び新志村警察署近辺の整備
(2) スカイツリー完成後の船の活用
3 福祉施策について
(1) 障がい者施設の充実
(2) 脳血管系疾患のリハビリ充実
4 子育て支援について
(1) すくすくカードの利用拡大
(2) 幼稚園の入園補助、就園補助
1は、入札関係。
談合問題、ダンピング、官民癒着などなど、
これまでも契約の課題はずいぶんと追求してきました。
他の議員さんがあまり取り上げない(というか取り上げずらいのでしょう)ので、
私ばっかりやっている感じですが、
税金の無駄遣いや、税で作った物が三流品では困るので、
ライフワークとして取り組んでいます。
2は、タイムリーな話題。
坂下から東坂下、浮間舟渡方面へのアクセス向上と、
スカイツリーと船を結びつけた施策の提案。
3は、障がい者施設の増設に向けて区の取り組みが弱いことと、
脳血管系疾患で困っている介護家族の実情を訴えます。
4は、すくすくカードを3歳まで拡大することと、
幼稚園の入園補助就園補助のお金が支給されるまでの
時期が長いので短縮することを求めます。
お時間のご都合がよろしければ、
傍聴orネット中継で。
都合の悪い方は、1週間後にはアーカイブとして動画がアップされるので、
後日ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
11:38 2012/06/10
本日は、これからわんぱく相撲板橋区大会の運営に行ってきます。
さて、議会で度々取り上げてきた、
生活保護の不正受給問題です。
板橋区議会の議事録を検索してみてください。
生保自体を批判しているわけではありません。
不正受給と、その他世帯の課題を問題視していますので誤解ないように。
今回、芸能人で疑惑がおきたことで、
社会的に認識されてきました。
そういう意味では良かったと思ったのですが、、、
個人的には、論点をずらしていて「ひどい」会見だと思いましたが、
それ以上にワイドショーは、本当におかしい。
「河本さんは誠実だ」「河本さんは良い人だ」
「芸人の収入は安定しないから気持ちはわかる」等々、
報道機関が主観入れまくりでは話になりません。
今や自営業者もサラリーマンも、みんな不安定ですよ。
さらに、
「片山さつき議員は自身の発言の重みが分かっていない」と
非難される始末。
私は今回の片山議員はgood jobだと思います。
生活保護の問題にメスを入れることが、
政治家にとってどれだけプレッシャーのあることか。
生保受給者は制度の維持が死活問題ですから、
投票率は高いと言われています。
投票率が高い集団を敵に回すわけですから、
覚悟が必要なんですよ。
それを簡単に非難するコメンテーターは軽い。
さて、記者会見で私が感じたことを少し。
・法的ではなく道義的な問題
→両方じゃないでしょうか。
母親の生活費を全額は出せないと言っていたことは虚偽の可能性が高いし、
公費から支援を受けていたという道義的問題だけでなく、
母親の生活費を出し渋ったということも問題。
稼いでいるなら、世話になった親の面倒は見なさいよ。
・援助はしていた(仕送りしていた)
→敢えて生保の上限以下の金額を送っていたということです。
目的は、生保の現金ではなく、
医療費を生保で請求するためでしょう。
・福祉事務所と相談していた。
→これは福祉事務所は気の毒ですね。
というか、不正を知っていて黙認していたとなれば、
または、医療費目的で上限以下の仕送りにしていたとなれば、
担当職員や上司の責任が問われます。
つまり、市役所は「不正は無かった」と言うしかありません。
ちなみに板橋区議会で不正受給について質問しても、
「不正受給はありません。」と答弁されます。
当たり前ですね。不正を知っているとは答弁できませんから。
結局、市役所は職員を守るために、
この問題をうやむやにすると思います。
河本氏 → 誠実に対処した → テレビ復帰
市役所 → 不正ではなかった → 処分なし
というシナリオが見えてきましたね。
警察や国が介入しないとこれで終わる可能性があります。
本当に恐ろしいのはメディアによる印象操作・情報操作だと分かる一件でした。
6:55 2012/05/27
5月9日、36歳の誕生日でした。干支ですね。
あまり誕生日なんて気にしなかったのですが、
facebookのウォールっていうんですかね、
大量のおめでとうメッセージが来て驚きです。
こんなにメール来たの初めてです。
メッセージいただいた皆さん、ありがとうございました。
さてGWは、家族サービスしていました。
じつは、5/2に体調を崩してしまい、丸一日ダウン。
でもその一日で治して、なんとか予定をこなしました。
しかし雨が多くて当初の予定通りにはいきませんでしたが、
ショッピングセンター行ったり、屋内のイベント行ったり、
高島平の温水プールに行ったり、家族にはそれなりに満足していただけたかと。
それから予告通り、5/5は娘と二人で
ももいろクローバーZこども祭りにも行ってきました。
一言だけ感想を記すと、曲が少なかったかなと。
個人的には楽しめたのですが、娘はメジャーな歌を見たかったようです。
連休が明けて通常活動に戻るのですが、
まだ調子が上がりません。
そんな中、久しぶりにテンションが上がる動画を見つけました。
youtubeもありますが、まとめサイトの方を貼っておきます。
橋下氏、無知な民法テレビの記者にブチ切れ
http://news.2chblog.jp/archives/51688587.html
個人的には、橋下市長に関しては、
良い面も悪い面もあると思っておりますが、
この動画は痛快でした。
悪意に満ちた記者をコテンパに論破します。
論破された記者が最後に
26:07 記者「まぁ、これぐらいにしときます」
と最後っぺをかましたのに対し
26:15 市長「よしもとの新喜劇でももうちょっと丁寧な対応しますよ」
と、池野めだか師匠を髣髴させて返すあたりは、
センスあるなぁと感心させられました。
どこかのテレビ局が30分番組を一回お休みして、
この動画をそのまま流したら、
そうとう視聴率稼げると思いますけどね。
評論家もテロップもワイプもいらない超安上がりで高視聴率ですよ。
護送船団だから、他局の恥を電波に乗せることは無いでしょうけどね。
あ、せっかくの誕生日にまたメディア批評をしてしまった。。。
23:57 2012/05/09
京都の街中で暴走車による大量死傷事件、
バスの運転手を刺す中学生、
板橋区若木で通り魔、
亀岡市で未成年無免許運転で集団登校に突っ込む、、、
嫌な事件が相次いでいます。
犯罪件数は減ってきていますが、
怨恨も原因もよく分からない事件が増えているのでしょうか。
こういうものは不安感を煽りますね。
被害にあわれた皆さんは、本当にたまたま居合わせただけですから。
心からお見舞いと哀悼の意を捧げます。
さて、ニュースを見ていて思うのですが、
なんか論点をずらすような感じに違和感を覚えます。
運転手がてんかん患者だと分かると、ピタッと評論が止まりました。
というか、報道が止まった感じがします。
亀岡市の方では、未成年の無免許運転で居眠りという重大な問題がありながら、
「昔からスピード違反の多い道で、行政の対応が遅かった」とか。
何なんでしょうこの違和感。
要するに、役所が悪い、社会が悪い、政治が悪いと言いたいのでしょうか。
加害者の人権は最優先で保護するが、
被害者の人権は蹂躙するというのはいつものことなんですね。
但馬救急センターの4/23のブログを貼ります。
http://teccmc.blogspot.jp/2012/04/423.html?showComment=1335244957502
取材拒否しているのに霊安室で遺族の写真を撮った
大手新聞社を社名を載せて批難しています。
そしてこの事実はどのメディアも紹介しません。護送船団方式。
私はたびたび書いていますが、
たまたまご覧になった皆様もおられますので改めて。
マスコミの言うことは鵜呑みにしてはいけない。
(もちろんインターネット上の情報も同じです。)
メディアリテラシーを身に付けて、
自身で分析して理解しなければならない。
私は加害者保護、責任転嫁の報道に、納得がいきません。
自分が被害者の立場、家族だったら。
小学生でも習う「相手の気持ちになる」
という想像力が、マスコミでは欠如しているのでしょうか。
14:47 2012/04/24
ゴールデンウィークの予定
最近書いていませんでしたが、
ももいろクローバーZさん、大ブレイク間近です。
これまで様々なアイドルをウォッチしてきましたが、
ももクロさんは、飛びぬけていると書いてきました。
すでにブレイクしていると言ってもいいかもしれません。
センスやポテンシャルの高さはピカイチです。
我が家では、娘もハマりかけてしまい、
同年代の子どもたちと話題が合わない感じになってしまったため、
一時、ももクロ禁止令が出ておりましたが、
頻繁にテレビに出てくるようになり、うやむやになってきました。
そして今年のゴールデンウィークは、
なんと、
ももいろクローバーZさんを見に行くことができそうです。
まずは、4/21、22の横浜アリーナ2デイズ。
さすがに新生児がいるので会場までは行けませんが、
新宿のパブリックビューイングを1日だけとることができました。
友人と行ってきます。
そして、何と言っても、
5/5の子ども祭り。
戸田市民会館で、子連れ限定のイベント開催です。
戸田で子連れとは、私が行かないで誰が行くのかという強い使命感にかられ、
妻を説得し、娘と行くことにしました。
チケットも先行予約の抽選でゲットできました。
この前、酔ったときにカラオケでももクロを入れたら、
ワンコーラス歌う前に「何これ、知らない」と言って消されました。
しかし、以前にも書きましたが、
おそらく今年の年末は紅白に出ます。
武道館も来年くらいには実現するでしょう。
「知らない」と言った人は、自身の無知を恥じることになるでしょう。
最近は人気が出すぎて、
ライブチケットが手に入らなくなってきているのが淋しいところですが、
今後も活躍を要チェックです。
16:47 2012/04/19
桜が満開です。
お花見にも何件か伺いましたし、
幹事として子育て仲間のファミリーお花見会も
天候に恵まれ無事に開催できました。
さて、
金曜と月曜に来賓として舟渡小学校と志村第五中学校の入学式に行ってきました。
これまでは来賓として公立学校の式典に出席していましたが、
ついに今年からは、自分の子どもの式典に行きました。
4/10、娘の幼稚園の入園式でした。
私が卒業した園ですので、重ねて嬉しいものです。
式典の最初には君が代の斉唱があり、
園長のお話(80歳過ぎのおじいちゃん先生)では、
「学校教育法上では幼稚園も学校という扱いです。」と
教育機関である旨をお話しいただきました。
園を信頼すると同時に、親としての責任も感じました。
最後には園の歌を聞きましたが、
サビのところだけかろうじて覚えていました。
これから娘がどんな幼稚園生活を送って、
どんなことを覚えるのか、たいへん興味深く、楽しみです。
ただ、イベントのたびに、場所取りで並んだり、
ビデオカメラ撮影で腕がしびれたり、
いろいろとお金もかかりますし、
苦労も増えるんでしょうね。。。
17:34 2012/04/10
先々週は、地元の志村第五中学校で、
先週は、舟渡小学校で、
卒業式の祝辞を述べて参りました。
卒業シーズンは、別れもありますが、
新しいステージへの出発準備の時期でもあります。
年度末のこの時期は、週末にもいろいろ用事が入ります。
近隣大学で付き合いのある学生達の送別会、
保育園の卒園式、板橋マラソン大会、桜まつり、
地元学校の吹奏楽部の演奏会などなど。
確定申告は終わりましたが、
政治団体の収支報告がまだ済んでいません。
自身のは終わっているのですが、
総支部のものも私が提出しなければいけなくて、
税理士さんの意見書待ちです。
それから、議会での私の出番は終わりましたが、
最終本会議が残っています。
それに、常任委員会の打ち上げ、会派の打ち上げ、
関係のある職員との歓送迎会。
さらに最近、
学生時代の友人が転勤先から板橋に戻ってきました。
飲みに行きたいです。
とまあ、通常月に加えてそれなりに用事がある時期なのですが、
いかんせん、新生児がおりまして、早退したり欠席したりも。
皆様には不義理いたしております。
言い訳になりますが、
妻のお母さんが子守に来てくださっていたのですが、
おじいさんが具合悪くなりまして、帰らざる得ない状況で。
下の子が、お座りするくらいになるまでは、
私もかなり家庭の手伝いをすることになります。
ゴールデンウィーク明けまでは、育児日程ですね。。。
これから上の子と、中学校の演奏会に行ってきます。
14:01 2012/03/25
東日本大震災から1年を迎えます。
被害にあわれた多くの皆様に謹んでお見舞いと哀悼の意を捧げます。
妻の実家がある陸前高田市には、
震災後、3/31に最初に物資を持って行って以来、
1年で5回以上行ったでしょうか。
町中にガレキがある状態から、
現在の更地にガレキの山という状態まで見てきました。
復興が遅れていることは否めません。
私なりに現地の復興のネックになっている部分を感じました。
例えば、
現地には宿泊施設が圧倒的に足りません。
人が来ないから飲食も物販も拡大しません。
復興景気は、仙台市の一人勝ち状態です。
先日、某勉強会に参加しました。
某民主党の国会議員が講師をするということで、
私はその議員が優秀だと思っておりましたし、
かつ被災地の選出であることから、
こうした話題を質問しました。
復興支援本部にも何度も問い合わせをしたが、
宿泊施設に関するプログラムが無いので困ると。
回答は、
「それは民間でやること。ただし復興需要は10年程度だからペイできるとは限らない。」
だから復興支援のプログラムに宿泊施設と地域産業を
関連付けるようにお願いしているのですが。
被災地の要望に対してこんな調子では、復興が進むはずがありません。
被災者の住宅を作るには、職人が泊まる場所がないと作業できないんですよ。
ガッカリしました。
更に、農業、国際関連の政策でそれなりに建設的な意見を述べたところ、
勉強不足だの、3期目なら自分で省庁を動かせだの、
こちらに反論の機会が無いことをいいことに、
ボロクソ言われました。
3分時間をもらえれば反論したんですけどね。。。
というか、同じ民主党の仲間のはずなのに何なんでしょう?
自治体議員の意見は聞く耳持たない体質は変わらないのでしょうか。。。
良い意見や、完全ではなくても参考になる意見を出し合っている中で、
民間が勝手にやれとか、自分で省庁を動かせとか、
これが国会議員の発言なのかと、淋しくなるばかりです。
政局ばかりで実行力が無いと言われていることを、
反省する気が無いのでしょうか。
もちろん多くの国会議員は意思と能力を持っておられると思います。
そうした真面目な議員にきちんと仕事をして欲しいです。
感情的な被災地の声だけでなく、
現実路線の被災地の声をきちんと捉えて、
それを政策実現するのが国会議員の仕事だと思います。
本当に、頼みますよ民主党政権。
自治体議員が地域住民へのフォローをするのにも限度があります。
一刻も早い復興支援と、防災施策を望みます。
17:47 2012/03/10
2/26の区政報告会、新春のつどいには
大勢のご参加をいただきありがとうございました。
ゲストの有田芳生参議院議員、
元東京ロマンチカの岡たつやさんはもちろんのこと、
小川敏夫法務大臣もご参加いただきました。
現職大臣にお越しいただくのは初めてです。
お忙しいところありがとうございました。
スタッフ、出演者、ご来賓、納品業者、
そしてご来場者の皆様と、
多くのご協力を得てこうした会が運営されております。
毎回、イベントの度に改めて感謝の気持ちを噛み締めております。
今後とも、宜しくお願いいたします。
さて、明日・3/7(水)は、
私が会派の代表質問を行います。
私の出番は午後で、14時か14:30くらいかと思います。
持ち時間、23分です。
通告した質問項目は以下のアドレスをご確認ください。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/043/043033.html
項目が多く、時間内になんとか詰め込むため、
原稿を極力短くする作業をしています。
ギリギリになるので、少し早口になってしまうかも。
ネットで生中継がありますので、
こちらもお時間が合えばご覧ください。
http://www.itabashi-city.stream.jfit.co.jp/
生中継が見られない方は、
1週間後くらいには、過去の動画としてアーカイブがアップされます。
地域活動と、議会活動、両方が揃っての区議会議員だと思っております。
特に議会の方は、その活動が見えずらいので、
ぜひ多くの方にご覧いただきたく思います。
できれば、他の議員さんの質問もご覧いただき、
相対評価までしていただけると良いと思います。
本当は、本会議の質問よりも総括質問の方がその違いが分かるので、
総括質問も動画配信できるよう、要望して参ります。
18:04 2012/03/06
2/18(土)、15:51
第二子(男児・長男)が産まれました。
3875g、52.4cmと、
予定日を4日間過ぎたのもあり大きめですね。
取り急ぎ、ご報告です。
お正月に、今年は大きなできごとが3つ予定されていると書いたうちの、
1つ目でした。
18日の明け方に陣痛が始まり、
6時くらいに北社会保険病院へ。
今回は出産は立ち会わない予定でしたが、
たまたまこの日だけ何も予定が無かったので、
陣痛からずっと立ち会うことになりました。
上の子の時も立ち会いましたが、
出産ってやっぱりすごいと思いますね。
常識とかで考えられないというか壮絶というか。
うまく表現できなくてすみません。
少なくとも、母体の体力と根性はそうとう無いとできないことです。
さて、赤ちゃんですが、
産まれてくるときに、
羊水中に便をしてしまったようで、
それを飲んでしまったとのことで、
最初は息苦しい感じで泣いていました。
小児科で吸引してもらって、
昨夜からは順調に回復したようです。
もう1~2日、小児科で様子見だそうです。
たぶん大丈夫だと思いますが、肺炎などにならないように
気にしています。
肺炎と言えば、
昨日の出産後、ウチに帰ってきて、
体調が優れません。
左側の背中が痛くて、発熱もしてしまいました。
今朝、救急外来で診てもらったところ、
肺炎の初期かもしれないとのことで、
薬を処方してもらいました。
最低でも、今日と明日はムリをしない程度に心がけます。
面会も行けません。残念。
13:07 2012/02/19
予算案が提示されました。
H24年度の予算案には、
本庁舎南館の改築、
高島第七小の跡地利用(高齢者施設)、
小豆沢プールの室内化など、
大規模なハコもの開発が入っています。
総工費は100億円を超えます。
どれも、いずれやらなければならないものだと思いますが、
この厳しい財政状況で、
基金の取り崩しと起債の発行を際限無くやっていいのか、
優先順位は正しいのか、
民主の会派でも議論を重ねています。
まだ結論を出していませんが、
簡単に原案を受け入れる訳にはいかないかなと思っています。
3/7に代表質問をしますので、
(もちろんそれまでに会派で議論して)
そこで態度を示す予定です。
さて、
標記のご案内です。
2/26(日)に、私の区政報告を兼ねた新春のつどいがございます。
有田芳生参議院議員に、防災についての講演をいただき、
岡たつや(元 鶴岡雅義と東京ロマンチカボーカル)のショーを用意しています。
現時点では、小川敏夫法務大臣も出席予定です。
お時間のある方は、ぜひご参加いただきたく、宜しくお願いいたします。
記
月日 2/26(日) 18時開会(17:30~受付)
会場 蓮根ロータスホール 板橋区坂下3-10-G-214
会費 3,000円
お申し込みはメールにて [email protected]
17:04 2012/02/11
今週は委員会が開催されています。
私の都市建設委員会は、26、27日の二日間。
26日は継続審議になっている陳情の審議でした。
委員の皆さんからの要望もあり、
陳情の内容に関連する法改正とそれに対応する区の動きについて、
報告事項としてあげていただき、
陳情と合わせて議論しました。
(一般的には、報告事項と陳情審査は別の取り扱いをしています。)
内容としては、
高齢者向け住宅の区立運営施設と民間運営施設についてです。
私は常任委員会の委員長は初めてやらせていただきましたが、
陳情に関連するものはきちんと報告と一緒に議論すべきだと思いまして、
こうした運営にさせてもらいました。
(過去には例があるようですが、最近はやってませんでしたので。)
共産党の松崎議員から委員会中に、
こうした議論をできたことについて、
高い評価をいただきました。
どうもありがとうございます。
今後も、このように建設的な議会運営をどんどんやっていければと思います。
また、委員間討論も行われまして、
短時間ではありますが、緊張感のある白熱した委員会になりました。
私が言うのもなんですが、
本来、こうした委員会運営が必要ですね。
いち委員会の動きですので目立ちませんが、
今後の議会改革、議会活性化のきっかけになるかなと感じました。
議員定数や議員報酬ばかりがメディアでは取り上げられますが、
本来は、
議員が報酬に見合った仕事をしているかどうかが本質だと思います。
活発な議論、建設的な意見こそが、
本来の我々の役目です。
より活性化できるよう、議会改革を進めていければと思います。
P.S
前回、ももクロについて書きましたが、
私なりにはかなり短くまとめました。
(1/22のヒット数が特出して多いのはももクロ効果かな?)
本当は書きたいことは山ほどあります。後日書ければ書きます。
メディアのステマに対するアンチテーゼの意味もこめて言いますが、
議会も芸能も何でも、
本物・本質がきちんと評価されるようになって欲しいものです。
3:21 2012/01/27
昨年の夏頃からももいろクローバーZに注目しています。
何度かブログにも書きました。
ついに初めてライブに行ってきました。
いや~良かった。
言葉では伝わらないでしょう。
youtubeでライブ映像を何本か見ていただくしかありません。
経緯としては、
私の友人にもももクロのファンがおりまして、
最近、病んでるというので、私がチケットを手配したんです。
ところが、当日その友人が急な発熱でキャンセル。
そこで私と娘とで見に行ってきました。
オールスタンディングでしたが、
なんと女性と子連れは優先スペースがあり、
前から5列目くらいの端っこに陣取ることができました。
スーツで子連れで、ももクロのライブに行ったのは私くらいしかいないかと。。。
しおりん推しの娘に黄色のサイリュームを持たせて、
私はピンクのサイリュームをそっと忍ばせ、
1時間、娘を抱っこし続けましたよ。
娘は家に帰ってからも、
リーダーの言った「ここ、夏みたいじゃない?」を
連発し、楽しそうにココ☆ナツ歌ってます。
さて、私は追っかけやオタではありませんが、
昔からミュージックシーンやアイドルのウォッチャーのつもりです。
(これも何度も書いていますね。)
浜崎あゆみや華原朋美は歌手デビューする前から見てましたし、
モー娘。SPEED、松浦あや、など、最近ではperfumeと、
音楽性、パフォーマンスなどずいぶんとアイドルを見てきたつもりです。
そこでこの、ももいろクローバーZの登場です。
学生時代から宴会芸などの極意は、やり切ることだと思っています。
ももクロはまさに、全力でやり切るパフォーマンスが心を動かします。
歌とダンスが全力なだけでなく、
小芝居やMCなども、ふざける時も全力なのですごいイイ。
メディアのゴリ押し無しの本物を見た気がします。
さらに楽曲が優れています。
昨年、私が聞いた歌で、涙が出たのは、
椎名林檎の「カーネーション」と
ももクロの「天手力男」でした。
もうアイドルの楽曲の域を超えていますね、タイトルからしても。
ピンキー、怪盗少女など名曲ぞろいで紹介しきれません。
あるお笑い芸人さんが「チャイマックスを聞いて泣いた」と言っていました。
その気持ち、すごい分かります。
オタをdisったり、励ましたり、まぁすごいですよ。
詳しくはyoutubeで見てみてください。
すでにブレイクしていますが、今年はたいへんなことになるでしょう。
すごい逸材が頭角を現してきた感じです。
2012年の紅白に出なかったらNHKの幹部の目は節穴です。
P.S
ライブでは、はけ口に近かったのですが、
あーりんがウチの娘に「かわいい~」って声かけてくれました。
年明け早々感無量でした。
15:44 2012/01/19
本年、一回目の更新になります。
今年も宜しくお願いいたします。
震災含め、周りに不幸も多かったので、
なるべく「おめでとう」は使わず、
新年のご挨拶を申し上げます、で通すようにしています。
さて、新年会シーズンです。
「今年は解散総選挙がありそうですね」としばしば言われます。
私は何度も書いていますが評論家ではないので
何とも言えませんが、客観的には「無い」と思います。
民主党にとって解散する必要が無いからです。
もしあるとしたら、衆議院が過半数を割る時です。
小規模の離党が出てもそんな連中は関係ありません。
消費税かTPPなどの重要課題で、
民主党内から離党組が数十人規模で出る場合です。
この可能性は確かにありますが、どうでしょう。
我々としては、損なった信頼を回復するために、
地道に活動するしかありません。
増税するならその分を政策で挽回しないと。
それを国会議員が分かっているかどうかが問われます。
前回書きましたが、
今年は私にとっては予定されている出来事がいくつかあります。
その都度紹介できればと思っておりますが、
日常活動をしっかりやっていきますので、
皆さんからもご意見ご指導を賜りますよう、宜しくお願いいたします。
新年最初なのでまじめに書きました。
次回は予告しておきますが、プライベートな話題を。
私の中でももクロ熱が下がりません。
P.S
先ほど報道で、小川敏夫参院幹事長が法務大臣内定とのこと。
立教の先輩で親交深いので期待してます。
10:55 2012/01/13
今年も一年間、多くの方にたいへんお世話になりました。
3月に東日本大震災が発生し、
妻の実家の陸前高田市には何度も訪問し、
状況も見て対応してきましたが、
来年は具体的な復興支援に協力することになりそうです。
また、4月には統一地方選挙がございまして、
私もなんとか3期目の当選をすることができました。
民主党大逆風の中、厳しい選挙でしたが、
皆様のご支援に支えられ活動することができました。
当選後は、区政では防災課題、放射能対策などを中心に、
私がこれまでも取り組んできた、
行政改革、教育改革、子育て支援などを議会で訴えて参りました。
しかし、国政の方では、
民主党政権は本当に厳しい場面に直面していると思います。
東日本大震災への対応については、
100点満点の対応ではなかったと思いますが、
マスコミが言うほどダメな対応でもなかったかと思います。
政治も行政もできる限り努力されてきたことと思います。
むしろ今後の復興支援の方が重要でしょう。
批判だけして利権を得る勢力は相手にしないで、
ご自身の目で見極めていただきたいです。
それよりも民主党で問題なのは、政策の転換です。
マニフェストを今すぐ全てやるのは無理だとしても、
教育や医療の分野ではかなり前進してきました。
しかし目玉としていた政策を、真逆にしてしまうことは問題です。
八場ダムなどは、「やらない」と言っていたことを180度変えてしまいました。
これはまさに省庁の言いなりと思われてしまいます。
最近の社会は「約束」を守らないことが多くなってきていると感じます。
個人的な考えになりますが、
私は「約束」に重い・軽いは基本的に無いと思っています。
できない約束はしない。
実行できるように努力する。
約束を守れなかったらきちんと説明し謝る。
約束を守れなければ信頼は失墜する。
当たり前だと思います。
身勝手な言い分で世話になった政党を
批判し飛び出すような人たちは論外ですが、
まともな意識のある政治家・行政官は、
今こそ信頼を回復するために、約束を果たすべきだと思います。
そうでなければ、民主党政権はもちろんのこと、
日本という国全体が傾いてしまいます。
しばしば書いていることですが、
この情報化社会で生きていくためには、
メディアリテラシーが必要です。
他人やメディアに騙されず、本質を見極めながら生活しなければなりません。
安易な方向に流されず、
自力で生きていくことができる人間になり、育てなければならないと
改めて感じます。
意識の高い国民が、一致団結して、
それぞれの幸せを追求できる。
そんな国・地域を目指していきたいと思います。
2012年は、私にとって大きな節目がいくつかくると、
すでに推測されています。
(少なくとも3つはあるのですが、まだ言えなくてすみません。)
年末に少し高尚な言いぶりになってしまいましたが、
言っていることは「約束は守る」など基本的なことです。
政治も行政も国民も、初心に帰って誠実な社会を構築できるよう、
私もその一助を担っていけたらと思います。
2012年も引き続きご意見ご指導をいただきますよう、
宜しくお願い申し上げます。
23:12 2011/12/31
第四定例会は本会議での混乱もありましたが、
私どもは粛々と表決をこなしました。
(他党のことなのであまり言いませんが、
本来の態度と間違えた賛否をしてしまったところがありました。
前代未聞です。お正月の区議会だよりをご覧ください。
見ても分からなかったら個別にお教えします。)
その後も私の区議会報告の作成、忘年会への参加など、
年末はやっぱり忙しいですね。
今日はこれから、
毎年恒例の、
サンタの格好をしてJC関係者のお宅を訪問し、
子どもたちにプレゼントを渡す会をやってきます。
こんな年末で忙しい中ですが、
先日、陸前高田市に行って、市長にお会いしてきました。
妻の実家の畑を、復興需要に合わせて活用すべきかと検討しておりまして。
その前の日は、仙台に宿泊しました。
噂には聞いていましたが、
仙台は景気が良いです。
日曜日の夜でしたが、国分町は深夜1時でも人通りが絶えません。
復興事業関係者の宿場町として賑わっています。
陸前高田市に着いて昼食をとっている時に、
金正日氏の死去のニュースを聞きました。
来年は世界情勢も、国内情勢も、慌しくなりそうですね。
余震の恐れもあります。いや、これから本震が来るのかもしれません。
来年に備えていろいろやることがあるのですが、
年末進行はなかなか進みませんね。。。
17:07 2011/12/23
ご存知の方も多いかと思いますが、
私の両親は民謡の指導をしておりまして、
私は子どもの頃から民謡には触れております。
とは言っても、本格的にやっているわけではないのですが。
年に2~3回くらい、
民謡の大会で出場枠が余っていると、
もったいないので出場することがあります。
(会の人数割りでコンクール出場枠が配分されるので)
今年も秋の大会にいくつか出場させてもらいました。
そのうち、数年ぶりに入賞をしましたのでご報告させてもらいます。
板橋区民謡連盟 10/30
青年部 準優勝
和光市民謡連盟 11/20
桜の部 4位入賞
どちらも曲目は、「十三の砂山」です。
実感としては、たしかに今までよりもきちんと唄えたと思いました。
もう5年くらい、こういった賞に入っていなかったので、
ありがたいことです。
唄の練習はあまりしていないので、
街頭演説で声を鍛えたいと思います。
17:19 2011/11/24
決算委員会で総括質問を行ないました。
取り上げるテーマが多くて、
112分の持ち時間では全然足りませんでした。
相当端折ってしまいました。
せっかくの総括質問なので、
範囲を狭めて深く追求できれば良かったのですが、、、
私の次の大きな出番が、代表質問になってしまうので、
代表質問で個別課題ばかりやっていられませんから、
どうしても今回の総括質問は、
広く浅くなってしまいまして。
議事録は1ヶ月程度でネット上にアップされると思いますが、
念のため質問した項目を簡単に。
・防災対策(避難所、自助への支援、放射線対策など)
・学校運営(給食の安全、共同購入制度、システムなど)
・福祉施策(オンブズマン制度、生活保護
・高齢者対策
・行政課題、地域課題(区長への手紙、水再生センターの上部利用)
さて、決算の第三定例会が終わって、
私は後援会のバス旅行の準備です。
11/13(日)、三崎港(マグロ、戦艦「三笠」)、横浜三渓園に行きます。
会費8,000円。
バスの席はゆとりある配分にしているので、
まだ席は空いています。
興味がある方はぜひご連絡いただきたく。
その後、再来週からはまた第四定例会に入っていきます。
早いものでもう年末年始の話をする時期になりました。
急に寒くなってきました。
身の回りに、体調を崩す人が目に付くようになりました。
忙しくなる時期ですので、
暴飲暴食に注意し、体調に留意して過ごしたいと思います。
と言いつつ、珍しく事務作業で徹夜してしまいました。
午前中は私用だけなので少し寝ます。
6:56 2011/11/09
11月2日(水)に下記のとおり総括質問をします。
国会でいう、予算委員会の質疑と同様に、
一問一答でやりとりする質問です。
予算委員会と決算委員会のこの総括質問が、
一番盛り上がり、真価が発揮できる場面です。
ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います。
(まだネット中継の対象になっていないので、
数年のうちにネット中継ができるよう取り組んでいるところです。)
記
11/2(水) 11:00頃~ 約112分間
お昼をはさむため、
11:00~12:00 と 13:00~13:50
という感じでに中断が入りますのでご注意ください。
質問予定の項目
1、防災対策について
(1)避難所と自助への支援
(2)地下埋設物の影響
(2)放射線対策
2、学校運営について
(1)学校給食の安全性
(2)共同購入の入札
(3)システムの更新
(4)開かれた学校
(5)中央図書館の今後
3、福祉施策について
(1)保健福祉オンブズマン制度
(2)生活保護
4、高齢者対策について
5、行政課題、地域課題
(1)区長への手紙について
(2)新河岸川の水再生センター上部利用
(3)荒川河川敷の自転車走行のモラル向上
(4)賃貸集合住宅の町会未加入対策
(5)蓮根駅前の駐輪対策
(6)浮間公園内の騒音と暴走行為
ヒアリング等を済ませましたが、
時間が足りなさそうです。
いくつかすでにカットしましたが、
当日更に質問項目がカットされるかも。
ご容赦ください。
17:27 2011/10/28
この週末は区民まつりでした。
土曜日はJCのブースのお手伝いに。
揚げカレーパン等の販売をしていました。
タカセベーカリーに特注で製造してもらったカレーパン。
揚げて食べると本当にウマイ。
2日間で1,000個完売したようです。
「したようです。」というのは、
日曜日も販売のお手伝いと、
長後町会の御神輿を担ぐ予定でいたのですが、、、
標記のとおり、幼稚園の願書配布が入ってしまいました。
17(月)の8時に、地元の幼稚園の願書配布でした。
先着55名に配布され、これが無いと申し込みできません。
区民まつりが終わってから、
夜中から並ぼうかなと思っておりましたが、
日曜日の朝8時過ぎに様子を見に行ったところ
すでに3人が並んでいるではありませんか!
あわてて妻と母に連絡し、
取り急ぎ並んでもらって(8:30で4番手確保→席の関係で後に5番手へ移動)、
私も用件を済ませてから交代して行列へ。
お昼頃、また妻に交代してもらって区民まつりへ。
事情をお話ししてすぐに帰って、また行列へ。
近所の父親仲間たちとお話ししたりしながら、
朝まで、キャンプ用のディレクターチェアに座って過ごしました。
私が卒園した、近所の幼稚園、
なぜこんなに人気があるかと申しますと、
数年前からYYプロジェクト(ヨコミネ式教育法)を取り入れています。
現在、板橋区内には1園、23区内でも8園しかありません。
私は自分の卒園したところで、一番近いというのもあるのですが、
ウチの娘は負けず嫌いなので調度いいかと思っています。
一緒に通う保護者の皆さんも、
何時間も並んで入園させようという意識の高さ。
来年の4月からの、娘の幼稚園生活に期待しています。
P.S
先日、文京区の方に子ども連れで遊びに行ったとき、
たまたま立ち寄った公園で、文京区在住の親子と会話しました。
文京区はスーパーも少なく、家賃も高いので、
板橋区に引越しを検討しているとのこと。
その話の中で、
「板橋に住んだら、車が無いと生活できないんじゃないですか?」
・・・いやいや、そんな過疎ではありませんよ。
おそらく23区内でも、
スーパー、学校、病院、スポーツ施設などは充足している方で、
ほとんど自転車圏内かと思いますが。。。
子育て環境も充実している方だと思いますよ。
17:07 2011/10/17
全国都市問題会議から帰ってきました。
今年は鹿児島市で、地域資源と公共交通などがテーマでした。
何年ぶりに参加したでしょう。
たぶん、前の期の時には一回も行かなかった気がします。
今回もどちらかというと地方都市向けの内容が多かったですが、
地域資源の捉え方など、参考になるところもありました。
さて、標記の件です。
毎年恒例の、後援会 日帰りバス旅行を開催します。
今年は、三浦半島・三崎港方面に行きます。
三渓園散策と魚介類・マグロのツアーです。
月日 11月13日(日)
7時頃集合(複数の搭乗箇所を設定予定)
三渓園(横浜) → 三崎港で昼食(三崎館本館)とお買い物 → 戦艦「三笠」見学
18時~18:30頃帰着予定
参加費 大人8,000円 子ども5,000円(中学生未満、3歳以上)
お隣の神奈川県ですが、
こういう機会が無いとなかなか観光には行かないかもしれません。
ぜひお誘い合わせの上、ご参加いただきたく、宜しくお願いいたします。
4:39 2011/10/08
世間では連休でしたが、前回の日記に書いたとおり、
行事が多い時期でございまして、
それなりに忙しくしておりました。
週末に行事が入るというのが我々の日程の特徴です。
お祭りや周年行事への参加、
JCで開催した地元の防災ワークショップなど。
ワークショップは水害を想定して地域を歩いて、
危険箇所や避難できる場所を見て歩くといった取り組みで、
ひじょうに良い取り組みです。
相撲部屋(峰崎部屋)の千秋楽にも伺いました。
たびたび書いているかもしれませんが、
私は相撲フリークなのですが、
最近は相撲が不人気で、部屋の方もたいへんみたいです。
今回は、力士が一人、廃業するということで、
断髪式も行ないました。
なにげに、キングオブコントもありました。
8月に、3回戦を友人と見に行ったということもあり、
これも気にしておりました。
感想は、、、
経年でご覧になった方は分かると思いますが、
なんか今回は、ツウ好みな採点でしたね(皮肉も含めて)。
まともなコントをやったインパルスが低得点でかわいそう。
これまでの、キングオブコメディ、東京03と比べると、、、
私が敬愛するKANさんのライブの方がよっぽど面白いと思ってしまいました。
本当にNo.1を決めるなら、あんまり業界ウケを狙わずに、
さまーず、バナナマン、サンドウィッチマン、キンコメ、
東京03、インパルス、アンジャッシュ、アンタッチャブル
あたりで決勝やって欲しいです。
あぁ、KOCの話が中心になってしまいました。。。
ちゃんと真面目に、ニュースの作成や質問の推敲もやっています。
23:24 2011/09/26
お祭りシーズンです。
今夜は地域の豊年祭り・盆踊りを回ってきます。
秋は運動会、周年行事、区民まつり、地域の祭事など
行事が多く、週末が特に忙しくなる時期です。
また、議会がまもなく開会します。
私は決算特別委員会で総括質問をします。
11/2(水)の午前中、約110分の予定です。
テレビで見る国会の予算委員会の方式です。
すでに準備を始めていますが、内容をしっかり詰めていきます。
後援会行事も予定しています。
11/13(日)に、日帰りのバス旅行を開催予定です。
横浜三浦半島方面で、三渓園や戦艦三笠に行きます。
ニュースも作って発送したり、
事務作業も多いですね。
季節の変わり目、体調に留意して参ります。
P.S
前回のアイドル好きを掲載したところ、
珍しく反響のメールをいただきました。
ももクロちゃんのライブをぜひ体感してくださいと。
本当に行きたいんですけどね。
スケジュールと、チケット入手が問題で。
それに妻子からの理解が得られないかと。。。
18:08 2011/09/17
昔からアイドルは好きです。
オタとか追っかけではありませんが、
昔はたまにはライブに行ったりもしていました。
とは言っても、学生時代に行ったことがあるという程度で、
当時だと、モー娘。とかスピードあたりとか。
なので、
見る目はある方だと認識しています。
高校時代には浜崎あゆみや華原朋美(遠峰ありさ)とかを見て、
売れるだろうなと予言して当てていましたから。
ところが、
最近のアイドル事情はあまり詳しくありませんが、
どうも、AKB48と、韓流アイドルは、馴染めません。
正直なところ、そんなに良いかな?
個別に見れば見た目もダンスも歌唱もある人はいるようですが。
私の感覚では、
どう考えても、perfumeとかの方が上です。
最近良いのは、ももいろクローバーZ。これはすごい。
これらは、1曲聴いた(見た)だけで衝撃を感じましたよ。
東京女子流やスマイレージ、Berryz工房なんかももっと評価されて良いかと。
あまりディープになるとアレなのでこのへんで。
これは、アイドルだけでなく、
ミュージックシーンでも同じような現象がある気がします。
ジャニーズを辞めた(?)森進一&昌子の息子さんのバンドとか、
センスあると思いますけどね。
ここのところ、韓流のゴリ押しが問題となっています。
食わず嫌いは良くないと思って以前は見てみたのです、
特に嫌韓というわけではないのですが、
ドラマもアイドルも音楽も、ピンと来ないんですよね。
なんか、広告代理店の目が節穴なんじゃないかと思ってしまいます。
それともネットでの評判どおり、やっぱり韓流ゴリ押しなんでしょうか。
真相は知りませんが、
個人的な希望としては、業界側の都合でなく、
もっと良質なタレント・歌手を見たいです。
実力あるタレントを見たい
↓
事務所やスポンサーが強くないと世に出てこない ※
↓
レベルが低いから見ない
↓
視聴率下がる
↓
資本側の言いなりになる(※にループする)
この構図は今後、より深刻になるのでしょうか。
あまりテレビを見ない私ですが、
今は、MXが一番面白いと思います。
18:03 2011/09/07
野田新総理が就任し、新たな閣僚が発表になりました。
代表選については、一番無難に決まって良かったと思いました。
野田代表の聡明さ、明晰さは抜群ですし、
エラーも少ないですし。
次の衆院選まで持ってくれればいいのですが。
まぁ、2年ありますから、実務重視で運営していただき、
もしそれでも世論が厳しいようであれば、、、
とは、評論家ではないのでここまでにしておきます。。
陣容・顔ぶれからは、
党内の調和にも、また対外的にも、
たいへん落ち着きのある安定した内閣になるのではないかと思います。
これでひとまず、与野党ともに、
政局ではなく政策を中心に運営されるよう、期待をするところです。
もう昔ながらのスキャンダルや足の引っ張り合いは
適度にしておいて、実効性のある議論をお願いしたいところです。
野党はいまだにスキャンダル探しに必死ですが、
これは戦略的に間違いだと思いますよ。
こういうゴシップを求めているのは、
国民ではなくマスコミです。
事実、野田内閣のスタート時支持率は60%を超えるようですから。
国民は安定した政治に期待をしているのではないかと思います。
直面する課題は山積しておりますが、
まずは暮らしの安全面の確保を最重点において、
それに付随する施策を着実に実行していただきたいと願います。
2:44 2011/09/04
最近、メディアへの不信感を書く機会が多かった気がします。
そんな中、先日、
島田紳介さんが暴力団との関係をもとに引退を発表しました。
もう頂点を極めて稼ぐだけ稼いだので潮時なのでしょう。
この件、すぐにブログを書こうかと思ったのですが、様子を見ていました。
きっとまだまだ騒動は続くでしょうし。
(暴力団と会っただけで引退というわけがない。)
引退会見の当日や翌日のニュースでは、
街頭インタビューで一般人(?)のコメントは
「え~、好きだったので残念です。」みたいなコメントばかり。
私としては「ホントかよ。。。」と、ため息。
翌日のフジ系番組のキャスターが暴力団容認、島田氏の擁護発言をしたところ、
抗議が殺到(当たり前)。
数日後、島田氏の会見の内容に嘘があると判明(写真の存在等)。
その後のニュースでは街頭インタビューで、
「辞めたのは当然。」「これだけじゃないはず。」
と島田氏に否定的なコメントばかり。
完全に世論の風を見てスタンス・方針を変えています。
以前から、指摘しているとおり
「報道ではなく、バラエティ化している」のでしょう。
代表選が始まりましたが、
残念ながら面白おかしく、かつ否定的に放送されることでしょう。
我々は臨時の代表選は権限がありませんので、
こんな中でも、国会議員の皆さんには、
ぜひ政策と人物の評価をきちんとして代表選を行って欲しいものです。
そして、決まったならその人を支える党内体制を整えて欲しいです。
P.S 8/30に予定されている東海テレビの検証番組にも注目しています
17:13 2011/08/27
お盆休みも終わりを迎えました。
連日の猛暑、お疲れのことかと存じます。
このお盆にも陸前高田市の妻の実家に行ってきました。
これについてはまた後日、機会があれば。
先に電力について。いくつか極端かもしれませんが提案を。
・13時~16時のピーク時は、テレビ放送を中断する。
ワイドショーで、節電グッズの紹介をする神経が分からない。
視聴者に節電と節電グッズの購入を求めつつ、
テレビはもっと見てくださいということか。
ワイドショーとドラマの再放送ばかりのこの時間帯、
テレビの放送を中止できませんかね?
その分、夜中は好きなだけ放送していいですから。
(逆に最近はタレントさんから「見たくなければ見なければいい」という発言も増えていますが。)
・脱原発は新エネルギーだけでなく、蓄電技術の向上も。
菅首相などが主張する、脱原発の発想は、基本的に正しいと思います。
しかし「太陽光発電を増やす」という単純な理論では無理。
夜でも使えるよう、蓄電技術が必要です。
小型大容量バッテリーを低価格で生産できれば、
太陽光発電は自然と増えます。
2ドア冷蔵庫サイズ、数十万円程度で、3日分くらいの蓄電ができれば、
売電も買電も必要ありません。
電気自動車に蓄電するという方式も考えられていますが、
これもまだ現実的ではありません。
もしどこかの企業が、小型大容量バッテリーを開発したら、
懸賞金100億とか1000億とか出してもいいと思う。
この開発で、
エネルギー革命と、バッテリーバブルが到来します。
これまで、エネルギー業界からの圧力があったのかもしれませんが、
もともと日本はダウンサイジングのプロですから、
このタイミングで、小型大容量バッテリー開発を促進できませんかね?
電力も税金も上がろうとしている昨今、
一人ひとりの努力も必要でしょうが、
社会の大きな変革も必要だと思います。
18:19 2011/08/17
先日の異業種交流会には多くの方にお越しいただきありがとうございました。
講師の熱のこもった講演も、
内容も共感できるところが多々ありました。
高柳社長ありがとうございました。
さて、表題の件です。
東海放送が番組中に放映した内容に、
「岩手県産ひとめぼれ 怪しいお米 セシウムさん」問題。
ネットやっている人なら知らない人はいないと思いますので、
ここでは詳しく書きません。ググッてください。
私は、テレビはDVDや録画した番組を見るモニタとしての使用が主でして、
情報はもっぱらネットから、そして新聞で補足をという感じで、
テレビニュースはそれほどチェックしていません。
(理由は、コメンテーターにいちいち反論しなきゃならなくて疲れるから。)
しかし、ネットをやっていない人(ウチの母や、知人などテレビ中心の生活の人)に
聞いてみると、
みんなこのニュースを知りませんでした。
私の妻は陸前高田市の人ですし、
岩手県民は怒り心頭ですよ、この問題。
JAが提供を下りるくらいですからね。
しかしながら、世間的には認知度は低い。
どうやら、
テレビ各局はこの問題は完全スルーしているようです。
(新聞には小さい記事で出ていました。)
私の親は、テレビをほぼ毎日、12時間以上付けていると思いますが、
(大げさでなく、父が体が悪く動けないので、ほぼ付けっぱなしです)
こんなニュースは一回も見たことがないとのこと。
これが日本の報道であり、ニュースなんだと改めて感じます。
自分たちに都合の悪いことは、一切報道しない。
さすがに恐怖すら感じます。
もう我々は北朝鮮のテレビを笑えません。
日本のテレビはどうなるんでしょう。。。
まだテレビ至上主義の視聴者が多くいるんですから、ちゃんとして欲しい。
下請けの担当者個人の責任で終わらせるような、
無反省な姿勢を貫いていて本当に良いと思っているのでしょうか。
13:03 2011/08/07
先日は区政報告会を開催いたしまして、
多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
平場で意見交換する時間を設けたことで、
要望や質問をいただくことができました。
今後の活動に役立てていければと思いました。
さて、続いて今度は、
異業種交流会を開催する予定です。
この会は、佐藤を支持しているウンヌンではなく、
景気の先行きが不透明な時代である今、
現役世代が交流の範囲を広げて頑張っていこうという会です。
これから独立したり、家業を継いだり、現職でフィールドを広げていこうという
そういう若者やセミリタイヤの皆さんに、
佐藤を通じて交流の輪を広げていただければという考えで開催いたします。
名刺交換会だけでなく、
大学院在学中に創業した私の同級生であります、
高柳寛樹氏((株)ウェブ・インパクト代表取締役社長)に講演をお願いしています。
初めての試みですが、
私のことは関係なく、それぞれのビジネスや地域活動に
プラスになることがあればと思っています。
特に参加要件はございませんので、
ぜひともご参加いただきたく、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
記
日時 7/30(土)、18:30~(講演60分、懇親会90分の予定)
場所 グリーンカレッジ 教室1 板橋区志村3-32-6志村ふれあい館3F(旧勤労福祉会館)
会費 4,000円(飲食代含む)
お申込 メールにてご返信ください。
参加人数、参加者全員のお名前、会社名・業種、ご住所を記載ください。
参加者リストを作成したいので、事前に参加のお申し込みをお願いいたします。
講師 高柳寛樹(株)ウェブインパクト代表取締役社長
講師略歴
1976年生まれ。佐藤としのぶとは高校時代に同じクラス。実家は成増。
立教大学大学院生当時に(株)ウェブハットコミュニケーションズを創業。
2006年サイバースペース・ジャパン(株)と経営統合。現在の社名となり、代表取締役社長に就任。
学術面においても、ビジネスとアカデミズムの協業について講師や研究員として活躍。
2002年には企業の促進にあたっての課題について、国会・参議院に参考人として承知される。
23:03 2011/07/13
区政報告会のご案内と、メール不通のご案内
私のPCにメールを送ると、
エラーが出るという連絡を、複数受けました。
調査してみたところ、深刻なエラーのようで、
簡単には解消しないようです。
プロバイダに問い合わせたところ、
このエラーメッセージは、前例がないので、
しばらく復旧まで日数がかかるとのこと。
(最長で1週間程度)
かなり仕事に支障をきたしています。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、
電話やFAXでご対応いただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
さて、7/9(土)に、
私の区政報告会を開催いたします。
改選後、初の行事です。
当選の報告と、その後の議会運営について、
また先日の一般質問についてなど、ご報告させていただきます。
さらに、後半には来場者の皆さんからご質問、ご要望を
お受けする時間を設定しています。
このあたりで、復興支援や陸前高田市の様子などを少しお話させていただこうかと。
日時 7/9 18時開会
会場 蓮根地域センター レクホール(板橋区坂下2-18-1-3F)
会費 2,500円(懇親会費)
ぜひお時間のご都合がよろしければ、ご来席いただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。
21:17 2011/07/07
6/30(木)に、板橋区は記者会見を開き、
区内の茶畑で行った茶摘体験で製茶された茶葉から、
放射性セシウムが検出されたことを発表しました。
詳しくはこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000100-jij-soci
私も報道以上のことは分かりませんが、
放射能濃度は暫定規制値の5倍以上でありますが、
茶摘に参加した児童の健康への影響は無いとのことです。
先日、民主の会派として、
観測の視察もしたばかりです。
これまで区独自の放射線量調査や、
業者委託による調査を行なっていましたが、
大気や土などからは特出すべき放射線濃度は観測されていなかったんですけどね。
今後はさらに、
学校など影響を受けやすい子どもの施設での定期的な放射線観測、
農作物、水道水、河川、大気などの調査が要望されることでしょう。
その他、さまざまな影響が懸念されます。
1:37 2011/07/01
先週、6/10に、一般質問を行いました。
すでに動画がアップされています。
お時間があるときにご覧ください。
http://www.itabashi-city.stream.jfit.co.jp/giin_result.php?GIINID=19879
今回は改選後、一回目の議会でしたから、
ほとんどの議員が防災対策に言及していました。
まぁ当然ですね。
私も他の議員と重複してしまった質問がありましたし。
私の質問項目は、
1、選挙体制の改善について
2、震災後の対応について
3、財政対策について
4、不妊治療・不育治療について
です。
他の議員さんと違ったところは、
震災の影響で財政がかなり逼迫する可能性に言及し、
計画事業の見直しや延期を求めましたあたりかと。
また、不妊治療についても、
これまであまり議会では取り上げられなかったかと思います。
不育治療については間違いなく私が初めてでしょう。
さて、なぜこのように、ブログのアップが遅れているかというと、
PCの移管を行っていました。
選挙前に新しいPCを購入したのですが、
それはスタッフの作業用にして、私は旧PCで仕事していました。
この旧PCのデータを移管し、
メールの設定、シェアウェアソフトのダウンロード、
必要なソフトのインストールなどを行っていました。
レスポンスは当然早くて仕事もスムーズになるんでしょうが、
まだ新しいPC環境に馴染んでいなくて。すみません。
ちゃんと更新できるかな?
0:36 2011/06/19
国会と言うより、メディアが賑やかと言った方が正しいでしょうか。
いや、国会も充分賑やかですね。
大物代議士の不倫疑惑まで出てきましたし。
内閣不信任案に関しては、
当然否決されるだろうと思っていました。
数から言って可決できるわけがありませんし、
万が一、造反が相次いで、可決したとしても、
その後の方向性が何も見えない中で、
可決した側も手詰まりになりますから。
ただ、そこまでのプロセスが、なんだかすごいことになっていましたね。
首相が進退を伺わせる発言(辞任とは言っていない)をし、
前首相がそれを重大な決意と受け止めたと発言し、
元代表は水面下で折れてしまい、
不信任案は否決されました。
進退の時期を明言していないのに、
テレビ局はこぞって「辞任を示唆」というようなテロップを流していました。
事前にリークがあったのでしょうか。
そろそろ、国民の側もメディアに対する免疫を持って欲しいものです。
内閣不信任をさんざん煽っておきながら、
直前になって、「解散総選挙なんてとんでもない」と言う。
こういうのを「マッチポンプ」というんでしょうね。
不信任が可決されたら解散しかあり得ないんですよ。
数が逆転してしまうのですから、
総辞職して新内閣を作ってもまた不信任が可決されるだけですから。
かといって、選挙なしで新政権に禅譲するバカはいません。
子どもでも分かる理屈です。
また、言ってもいない辞任の時期についてまた勝手に煽り立てる。
今月中の退陣が当然という世論を作っていますが、
首相の代議士会での挨拶を聞けば、
数ヶ月先だろうと読み取るのが普通でしょう。
ただ菅首相も、挨拶で若い世代に譲ると言ったからには、
夏頃には辞任せざるを得ないでしょうね。
リミットがあるにしても、少しは時間の余裕ができたので、
菅首相らしく、スパッ、スパッと、
復興支援、補正予算、後継人事とどんどん手を打って欲しいものです。
16:42 2011/06/03
昨日、奥歯を抜歯しました。
抜歯と言っても、半分です。
・・・分かりづらいですね。
すでに神経を抜いてある奥歯があったのですが、
これに痛みや違和感がありまして、
3ヶ月くらい治療していました。
やはり根に炎症が発見されました。
しかし、薬を入れても治らなく、
思い切って根を半分とりましょうとなりました。
奥歯の根は二つに分かれています。
(実際にはもっと複雑みたいですが。)
このうち正常な方の根を治療して、
がっちり固めて、
その後、歯を半分に切って、ダメな方だけ抜きました。
ということで、その歯の手前半分だけ抜きまして、
正常な根だけ残っている状態です。
抜いた根にはやっぱり穴があいていたそうです。
口の中は予想外の状況になっておりますが、
あまり痛くも無く、このまま治ってくれれば、
残った根に被せ物を付けて完了かと思います。
歯の治療はお早めに。
16:05 2011/05/21
義父と一緒に災害対策本部に行ったり、
被災者の方のお話を聞く機会もありました。
東京にいると気付かないと感じたことを中心に書きます。
自衛隊の野営がすごいとか、安否確認のチラシがあったとか、
水のこと、仮設住宅のこと、事業の継続のことなどもありますが、
メディアで報道されているようなことは省きます。
災害対策本部や臨時市役所庁舎(仮設プレハブ)周辺で
・運転免許証の再交付案内
(車が唯一の移動手段で、かつ身分証明が無いと不自由)
・印鑑の出前販売(ワゴン車)が来ている
(手続きに必要な三文判が無いから)
・金融機関、郵便局の臨時出店
・死亡届、火葬の許可手続きが混雑している
・悪徳商法への注意喚起
被災者の要望として聞いたこと
・仮設住宅は校庭や野球場以外に建てて欲しい。
東京にいると、広い場所というのは校庭などが浮かびますが、
地方では、畑や駐車場など、場所の確保は都会よりは容易です。
国の指示で、校庭やスポーツ施設に仮設を作っているので、
子どもたちが運動する場所が無くなりつつあります。
東京の視点ではなく、現場の視点で仮設の設置を。
・自分で家を建てるから許可を
被災地では開発行為に制限がかかっているようです。
そもそも建築確認を出せる状態ではないでしょう。
しかし、仮設住宅の抽選を待っているよりも、
自費でプレハブを建てたいという要望もあります。
・農作業などを再開したい
前回も書きましたが、
農地も残っていて、野菜の種・苗なども手に入るようになってきましたが、
農作業をしていると周囲から白い目で見られるという状況。
被災者同士の格差が出てきて、心のケアが進んでいません。
やはり、住宅の確保が最優先課題か。
・インターネットが繋がらない
電話線は優先順位が低いのか、復興が遅い。
モバイルでネット接続できるようになってきましたが、
PCによるブロードバンド接続ができません。
情報弱者が増えています。
・自家発電機の有効利用
救援物資として来た自家発電機を貸し出ししていますが、
電線からの電気が復旧したのに返さない人が多い。
(余震で電線が切れたら困るから。)
貸し出し帳と電気の復旧地域を照合して、
電気の来ていないところに発電機を回して欲しい。
東京にいる防災担当者は、
上記のようなことを想定しているのでしょうか?
役所の印鑑主義のおかげで、
ハンコ屋さんが被災地まで出張してきてボロ儲けすることを。
※被災地で、助かったor亡くなった方々の、
たくさんのドラマを聞いてきたので書こうかとも思いましたが、
作家ではないのでやめておきます。
テレビのワイドショーでやっている、
奇跡的な話、悲しい話は、氷山のほんの一角です。
いずれ機会があったら。
17:30 2011/05/16
田中やすのり議員と行って、
初日は現地の視察と情報収集・実際の被災者の声を聞いてきました。
(これは次回に書きます。)
改めて記載しておきますが、
陸前高田市には妻の実家があります。
家は沿岸ですが高台で無事、家族も無事、親戚には死者・行方不明者もいます。
詳しくは前回に行ってきたアーカイブをご覧ください。
http://toshinobu.typepad.jp/blog/blog/index.html
こういう状況で被災地に赴いています。
ですので申し訳ありませんが、
支援については、家族・親族・ご近所が中心になります。
救援物資は、野菜などの生鮮品をはじめとして、
家電製品なども一部購入し持参しました。
また、特殊なものとしては、
前回は野菜の種を持っていきましたが、
今回は、野菜の苗とマルチシート(畑にかぶせる黒いビニール)、
肥料なども持参しました。
一泊して二日目、
私と田中議員で、妻の実家の畑仕事を手伝ってきました。
あまり大々的に畑仕事をしていると、
他の被災者から白い目で見られるそうです。
普段なら親戚や近所で協力する作業や、
農耕機材の貸し借りも控えているようです。
しかし東京から親戚が手伝いに来てくれたということならば、
作業にも着手できます。
まずは、ビニールハウスの骨組みにビニールを被せる作業から。
その後、畑を鍬で掘り返して尾根を作り、
マルチシートを敷く作業。
穴を開けて、持参した種を植えます。
妻の実家は田んぼが水没してしまいましたが、
自分の家で食べる分くらいの畑は使える状態です。
いまだに避難所暮らしの人がたくさんいるところではありますが、
実家としても日常を取り戻さなければ、
復興活動ができませんから。
つづく
11:27 2011/05/13
選挙が終わってGW。
新幹線がようやく開通したので、
妻は陸前高田市に帰郷し、
私はGW終盤で迎えに行ってきました。
今回は、田中やすのり区議が、
「ぜひ、ガレキの撤去など、お手伝いに行きたい」と申し出てくださいました。
私としては、一泊二日なので、
救援物資の運搬と妻子のお迎えが主な目的で、
運転要員としてご協力いただきたいとお願いしました。
私はすでに惨状を3月末に見ていますので、
あの時よりは若干片付いたかなという印象でした。
自動車やガレキの山がまとめられている感じです。
減っているのではなく、ただ端っこに山積みにしたという感じです。
未だに電気が通っていない地域があったり、
上水道の水源がまだ塩分が強くて復旧できなかったり、
厳しい生活の状況は続いているようです。
水没した道の駅の駐車場にはガレキの山
今回は、気仙沼市の方も通ってきました。
被害状況を比較するのもなんですが、
陸前高田市は市街地が何も残っていない文字通り「壊滅」なのに対し、
気仙沼市は、町の中心部分が残っているので復興が早そうです。
ただ、船などの巨大なものが打ち上げられているのと、
火事の被害が見えるので、こちらも簡単にはいかないでしょう。
この船、どうやって撤去するのでしょう?
さて、こうした状況を目にして田中議員は、
陸前高田市の状況では1日ボランティアでガレキの撤去など
到底無理だと感じたようです。
もちろん、そういった作業も必要なんでしょうけれども、
鉄骨や材木が散乱している状況なので、
重機で作業をしないと効率も悪いし、ガラスや釘など危険です。
で、今回は、現場を見て、話を聞くことを1日目に。
そして翌日は別の作業をお願いしまして、一緒に手伝ってきました。
つづく
21:30 2011/05/10
区議選から5日経ちました。
民主は現職全員が大幅に得票を減らし
議席も現有から1減らし、5議席という厳しい結果。
街の反応は、私も8年間地元で議員をやってきたので、
知り合いも増え、応援いただく人も増え、
手ごたえを感じていたのですが、
いかんせん、この逆風は予想以上でした。
議会に残ることができただけでもありがたいことです。
早速、会派構成などの調整が始まっています。
民主は、久しぶりに(初の?)単独会派になりそうです。
板橋区では4名以上で交渉会派となります。
民主は5名いますから、単独で会派として成立します。
もちろん、自民、公明、共産も単独会派でいくようです。
少数政党については、まだ正式には決まっていませんが、
ネットと無所属はそれぞれ1人会派の方向で。
みんなの党と減税と社民が、
合わせてちょうど4名になるので会派を組むような動きがあります。
公務員削減を標榜するみんなの党と減税が、
公務員の待遇改善を求める社民と組むとは、、、
予想外でした。
ゴールデンウィークは事務処理中心に仕事をして過ごします。
選挙の後始末は意外と忙しいのです。。。
15:53 2011/04/29
4/24(日)に執行されました、板橋区議会議員選挙につきまして、
民主党所属候補の結果につきまして抜粋してご報告いたします。
当 佐藤 としのぶ 2,841票
当 すえよし不二夫 3,429
当 田中やすのり 3,306
当 おなだか勝 2,461
当 中妻じょうじ 2,299
高沢一基 2,210
松村一也 2,146
竹下ともひろ 1,627
改選前 6議席 → 改選後 5議席
取り急ぎご報告まで。
※公職選挙法第178条により、御礼の文書を掲載することができません。
ご理解いただきますよう、宜しくお願いいたします。
12:06 2011/04/25
4/24(日)に執行されました、板橋区議会議員選挙につきまして、
民主党所属候補の結果につきまして抜粋してご報告いたします。
当 佐藤 としのぶ 2,841票
当 すえよし不二夫 3,429
当 田中やすのり 3,306
当 おなだか勝 2,461
当 中妻じょうじ 2,299
高沢一基 2,210
松村一也 2,146
竹下ともひろ 1,627
改選前 6議席 → 改選後 5議席
取り急ぎご報告まで。
※公職選挙法第178条により、御礼の文書を掲載することができません。
ご理解いただきますよう、宜しくお願いいたします。
12:06 2011/04/25
4月17日告示、24日投票で板橋区議選・板橋区長選が行われます。
区議選・区長選の投票日にお仕事等が入って投票できない!
という方のために、期日前投票(不在者投票)について
ここでご紹介しておきます。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/033/033811.html
・日程
4/18(月)~23(土)
・時間
8:30~20時まで
・場所
板橋区役所本庁舎
仲町ふれあいセンター、富士見地域センター、
大谷口地域センター、教育科学館、
志村坂上地域センター、志村健康福祉センター、
舟渡ホール、エコポリスセンター、
赤塚支所、成増アクトホール、
きたのホール、高島平地域センター
計13ヶ所
多くの皆様に投票所に足を運んでいただき、
民意の反映した議会が実現されるよう、期待いたしております。
なお、公選法により、
告示後はホームページの更新等について制限がかかりますので、
更新はしばらくお休みします。
陸前高田市に救援物資を持っていったレポートはアーカイブに。
http://toshinobu.typepad.jp/blog/blog/index.html
佐藤としのぶの政策などについてはトップページからご覧ください。
http://toshinobu.typepad.jp/
陸前高田市のレポートは今回を最終回にします。
妻の実家では、田んぼが水没して、塩分を含んでしまったため、
今後は作物がおそらく収穫できないだろうと心配されています。
全国的に見ても、米や野菜の収穫に関しては大きな損失が見込まれます。
沿岸地域では、漁業に深刻な被害が出ています。
広田湾といえば、牡蠣の品質日本一と言われており、
水がきれいで魚介類の宝庫です。
他にも、ホタテ、ホヤ、アワビ、ワカメなど、
三陸のきれいで深くて近い海だから獲れる食材は、
ほぼ壊滅状態となりました。
牡蠣の養殖イカダが、電信柱や電線に乗っています。
津波の高さと威力の一端が分かります。
家が漂流しています。屋根の下は、うかがい知ることができません。
堤防は、越えただけでなく、
根元からポッキリ折れています。
津波の力に完全に押し流されてしまっています。
コンクリートで重量を持たせても、
自然に対していかに無力かということを思わされます。
他にも、遺体安置所の話や、当日の被害の状況など、
悲惨な話はたくさんございますが、
この場で書くのも適さないかもしれません。
ですので最後に、
妻の実家から要望された支援物資の中でも、
本当にこちらの意識に無かったものをご紹介します。
それは、
野菜の種です。
農協やホームセンターが流されてしまい、
農家は夏や秋の収穫に向けた活動が完全にストップしてしまいました。
妻の実家は、幸いにして高台にありますので、
低地の田んぼは水没しても、畑は生きています。
そろそろ畑に種を蒔くシーズンだそうですし、
人様に迷惑をかけず、自給自足をしたいという思いもあります。
まだまだ避難所で厳しい生活を送っている方もおられます。
毎日、水汲みに台車を押して何往復もしている人がおられます。
ですが少しずつ、それぞれのできるところから復興が始まっています。
一過性で無く、長い目で復興を支えていく必要があると感じています。
18:31 2011/04/13
余震でも停電が発生したり、いまだに不安な日々を送っている、
陸前高田市のレポートを続けます。
(3/31、4/1に支援物資を積んで行ってきました。)
義父から、
親戚がガソリンスタンドを経営していたので、
そこの地下タンクのガソリンをポンプで汲み上げたいという
要請を受けていました。
専門業者に手配をして、地下タンクの調査をお願いしました。
海水なども混じっていますが、
かなり使える量が残っているようです。
ただ、所有者である本人は行方不明なため、
勝手に汲み上げて使っては泥棒になります。
行政などに判断をお任せするしかありません。
市街地は、特にガレキの山です。
海岸から距離があったので大丈夫だと思っていた地域でも、
津波の場合は、結局は海抜が問題になります。
内陸だけれども標高の低いところは、
人的被害が甚大だったようです。
橋も落ちています。
バイパスの復旧には相当な時間がかかると思われます。
主要な道路では、両脇にガレキが積み上げられていました。
自動車、建築資材、コンクリート塊などが、
山積みになっており、処分だけでも時間と労力がかかります。
訪問から10日経っていますが、
おそらくこうした状況はほぼ変わっていないと思います。
21:57 2011/04/11
荷物を降ろしてひと段落してから、
妻の同級生が役所に勤務しているので、
災害対策本部に向かいました。
広報課にいたということで、
毎日、避難所情報などを記載したニュースを発行し、
避難所に配布する仕事をしています。
そのニュースを読ませていただき、栄養ドリンクを差し入れしてきました。
市長にも栄養ドリンクを渡そうと持参しておりましたら、
ちょうど、戸羽市長にもお会いできました。
義父が親の代からの知り合いなので、
東京から持って行った高級な栄養ドリンクを差し入れしてきました。
その後、義父に連れられ、
津波の被害を受けた中心街、高田地域を視察してきました。
お正月に訪れたとき買い物に行った、
スーパーや洋服店、ドラッグストアなど、
全て更地にガレキの山となっています。
散歩に行った、日本百景の「高田松原」の砂浜は、
松の木1本しか残っていません。
根こそぎ流され、3km先の河川敷にも散乱しています。
鉄骨が海から内陸に向かって根元から曲がっています。
ものすごい力です。
沿岸から高田高校が見えます。
そこまでの建物が全てなぎ倒されています。
躯体が残った沿岸の市営団地を見ると、
4階まで水没、5階まで浸水しています。
以前の町並みの面影は全くなく、
義父は「爆弾を落とされた戦後の焼け野原」と表現していました。
14:39 2011/04/08
経緯、支援物資と掲載してきました。
今回からは、報告になります。
31日の明け方に、
知人のプリウスに荷物を満載にして出発しました。
まずは東北道について。
福島県に入ったあたりから、
地震の影響でいたるところに道路補修の跡があります。
けっこうガタガタになっていて、
スピードを出していると、ガタンとなります。
お気をつけください。
SAPAのガソリンスタンドは、やっていたり、閉まっていたり、
まちまちでした。
私はたしか国見SAで給油したと思います。
SAPAでは、トラックとプリウスが目に付きます。
救急車両も多数、自衛隊にもしばしば会います。
一関ICで高速を降りて一般道で陸前高田市へ。
一関市街地では、4つのガソリンスタンドを見ましたが、
2つは欠品閉店中、2つは開業していてそれほど行列もありませんでした。
一関市内でコンビニに立寄りました。
お菓子やカップラーメンなどの日持ちする食品は完売。
おにぎりなどの生鮮品がちょっと、飲料はそこそこ残っている感じ。
雑誌や生活雑貨は比較的入荷されていました。
陸前高田市に入り、矢作町から市街地に向かいます。
気仙川を渡る橋あたりから、被害の状況が見えるようになります。
材木、流木、自動車などが、河川敷に無造作に散乱しています。
写真中央には車が埋まっています。
右上には線路の鉄橋が。
いたるところで煙が上がっていました。
最初は火事かと思いましたが、
後で聞いたところ、
寒いのでガレキの材木を拾ってきて焚き火をしているそうです。
焚き火、分かりますかね?
道路の先のアスファルトが流され無くなっています。
妻の実家に着いて、荷物を降ろして、
避難所となっているリンゴ直売店へ。
ちょうど、自衛隊が物資を持ってきてくださいました。
義弟が帳面管理をしていました。
こちら参照
10:55 2011/04/05
救援物資
現地の状況を書く前に、
要望されている救援物資について。
(明日以降、現地の状況を書きます。)
現地では、避難先にも格差があります。
大まかに言うと、
電気の通じる自宅>電気の通じない自宅>電気のある避難所>電気のない避難所
電気が来ない避難所がいまだにあるということが驚きですが、
こういったところで足りないものは、
ロウソクだそうです。
ただ、あと数日で通電すると思いますが。
それぞれ要望のレベルが違うので一概には言えませんが以下参考まで。
一般的に考えられている、
お米、毛布、飲用水などは、
ある程度、充足しているようです。
配給してくれる自衛隊にお願いすればもらえるレベルになっているようです。
・靴
最初に聞いて盲点だと思ったのは、「靴」です。
皆さん、1足履いて避難しただけなので替えがありません。
また、ガレキを捜索していると、
釘やガラスを踏んで、底に穴が開く(怪我をする)ことも多く、
丈夫で軽い運動靴を、デザインは何でもいいので、
サイズを豊富に欲しいようです。
私は親戚に頼まれて、30cmの靴を買って持って行きました。
衛生状態が悪いので、できれば新品か使用感の少ないものを。
その他、子育て仲間から集まった30足程度を運びました。
最近では、ツイッターで陸前高田市に靴を送る動きが広まってきていて、
感謝しております。
・自動車
向こうはもともと公共交通が少なく、
車が無いと買い物にも病院にも行けません。
沿岸の車は流されてしまい、移動手段がありません。
ガソリンが足りないとは言うものの、
車が無いと生活が成り立たないのです。
おそらく近いうちに、中古車市場は東北での需要が急増しますよ。
軽トラックや燃費の良い車が欲しいと思います。
私も知り合いから1台、格安で調達しました。
その他、妻の実家や友人から要望されたもの
・下着類、生理用品
・生鮮食品(肉、魚、野菜)
・ビール、酒、タバコ
・大きいサイズの服(5L、6Lなど)
・栄養ドリンク(市長に差し入れしました。)
・缶詰(サバ、シーチキン、コーンなど)
・ふりかけ
東京にいては気が付かないものがいろいろありました。
もし現地に救援に向かったり、物資を送るときは参考にしてください。
臨時の災害対策本部
さまざまな自治体から自衛隊、警察、消防が応援に
17:55 2011/04/03
経緯
以前も書きましたが、
妻の実家が岩手県陸前高田市にあります。
米崎町は被害甚大地域ですが、
妻の実家は高台に建っているため、
家族も家屋も無事でした。
無事なので、地域の避難所に認定され、
地域の救援物資の配給所になっています。
東京で働いている義弟が、
交通手段が回復したら実家の手伝いをしに行きたいと申しており、
東北道が開通するのを待っていました。
3/24に東北道が一般車両通行可となることが判明し、
23日に現地の要望を尋ねたところ、
「車が欲しい」とのこと。
その他、必要な支援物資を聞いて調達。
中古の車を購入して、
野菜や生鮮食品、靴、下着類など物資を積み込んで、
義弟が1週間の休暇を、25日にとって出発。
1週間、現地の手伝いをして、
私も救援物資を持って義弟を迎えに行った。
というのが、簡単な経緯です。
自衛隊による救援物資の支給
週末、陸前高田市に菅首相が視察に行くそうです。
渡部陽一氏のブログでも
http://yoichi4001.iza.ne.jp/blog/
陸前高田市を中心に取材されているようで、
本当に甚大被害の地域なのだと思わされます。
31日に現地に出発するにあたり、
新たに要望がきました。
・大きいサイズの服(5L-6L)、靴(30cm)
・牛乳
・栄養ドリンク
毎回、要望を聞くたびに、
こちらの想定と違うので驚かされます。
確かに、太った方の服や靴は困るでしょう。
牛乳が無いというのも盲点ですね。
消費期限が短いものは手に入りづらいのでしょう。
支援品については、自身で持って行かない限り、
個人的に発送するのは難しいです。
(内容物の優先度、重量などの問題で、仕分けや発送に手間取るので)
新品のみ、行政などで受け付けているので
そちらを活用してください。
ちなみに板橋でも31日まで受け付けています。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kinkyu/034/034973.html
私は、学用品なども卒業時期にあわせて、
使わなかったノートや鉛筆など集めるように言っているのですが、
教育委員会は全く動きません。
行政の対応の遅さに憤りを感じています。
義援金については、詐欺が増えています。
震災直後から懸念していましたが、やっぱりという感じです。
もし寄付をされるなら、
赤十字や一部の公的な機関を選んでいただきたいと思います。
個人的な感想ですが、駅前などで現金で知らない人に渡すよりも、
直接、赤十字などに振り込むか、被災者親族に渡す方が確実です。
私は基本的に陸前高田市に、その中でも米崎町近辺に、
さらに言えば、親戚や妻の友人を中心に支援せざるを得ません。
それでも、板橋区内の多くの皆さんからご協力をいただいており、
本当に感謝しております。
12:34 2011/03/29
本日、13:15に、義弟が陸前高田市米崎町に向けて出発しました。
現在、妻の実家は地域の炊き出し場となっており、
毎食40人前くらい作っているそうです。
24日から東北道が開通することをうけて要望を聞いたところ、
義父からの支援物資の要望
・中古車
・生鮮食品(野菜など)
・靴
・下着
・消耗品(食器洗剤、生理用品、アルコールスプレー等)
・ビール、酒類
23日の夜にこれを聞いて、
24日にほぼ全て揃えました。
妻のママ友からも、たくさんの物資等をご提供いただきました。
本当にありがとうございました。
中古車の手配が一番たいへんです。
普通に購入していたら、印鑑証明・車庫証明・保険などなど、
とても1日では準備できません。
そこで、24日に知り合いの自動車整備会社に行き、
事情を話して、代車として持っている車両を一台、
安く譲って欲しいとお願いしました。
すぐに快諾いただき、
検討の結果、H13式のトヨタデュエットを譲っていただくことに。
名義変更や、保険の書き換えも後日で構わないと言ってくださいました。
本当に1日で中古車の手配ができるとは。。。
信頼と助け合いの気持ちに本当に感謝です。
しかし、ガソリンを満タンに入れても現地までは行けません。
途中で給油できるかどうか分かりません。
携行缶はどこも売り切れ。
馴染みのガソリンスタンドでも在庫無し。
知り合いの配送業者にお願いして、
そのまた知り合いからお借りすることができました。
事情を話したところ、2缶貸していただきました。
余ったガソリンはムダにせず、現地に提供してきます。
25日、車を受け取り、
購入したり譲っていただいた支援品を
満載に積み込み、義弟が出発しました。
会社も1週間休みをくれたそうです。
その間、実家で地域の支援活動を手伝います。
来週、今度は私が義弟を迎えに行きます。
知り合いから「プリウス」を借りられることになりました。
燃費が良いので、ほぼ無給油で往復できると思います。
今、娘を連れて行くか悩んでいます。
現地はインフルエンザが流行っており、衛生面が心配です。
しかし、妻の両親はそう言いながらも孫の顔は見たいようです。
義弟から状況を聞いて考えます。
突然のお願いにも関わらず、
多数の皆さんからご協力をいただき、
支援物資を送ることができました。
本当にありがとうございました。
17:23 2011/03/25
妻の実家、陸前高田市からは、
ほぼ毎日1回ずつ、電話がきます。
家まで電波が届かないので、電波の届く避難所まで歩いているようです。
24日から東北道で一般車両が通行可能となるので、
何か緊急で欲しいものはあるか尋ねてみました。
結果、
「親戚の車が流されて移動手段が無い。車が欲しい。」
とのこと。
予想外の答えでした。
たしかに、田舎ですから何をするにも移動距離が長く、
自動車は必需品です。
ガソリンのメドが立てば、
今度は買い物に郊外まで行くために車が必要なんですね。
義弟が物資を持ってお見舞いに行きたいと言っているので、
中古の軽自動車を買って行かせようかと。
帰りは公共交通機関か、誰かと相乗りか、私が迎えに行くか。
被災地の復興は始まったばかりです。
10:27 2011/03/24